創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年7月2日 解説入り 創業手帳編集部 「朝日新聞社」が「Viibar」から動画メディア「bouncy」事業を譲受け 株式会社朝日新聞社は、株式会社Viibarが運営する動画メディア「bouncy(バウンシー)」を、7月12日付で譲り受けることになったことを発表しました。 「bouncy」は、スマートフォンでの視聴に最適な映像を届ける動画メディアです。 国内外での撮り下ろしの動画のほか、世界中からよりすぐった動画を毎日配信しています。 現在、イベントの開催や、サイネージ配信など、リアル空間への取組みにも注力しています。 朝日新聞社は、マートな暮らしをテーマに、仕事・遊び・家をスマートにするモノやアイデアを伝える動画メディア「Moovoo(ムーブー)」を運営しています。 「bouncy」は、「Moovoo」と一体的に運用され、両事業の成長をはかっていく模様です。 “<創業手帳・編集部はこう感じた> 新しいベンチャーの取り込みがスタートアップを育てる スタートアップにとってはM&Aは一つの出口。今回は既存メディアの最たるビッグプレイヤーの朝日新聞が、新興のサービスを取り込んだ形だ。スタートアップにとっては出口である一方で、大企業にとっては、動きの早いベンチャーが作ったサービスを活用し、活力を取り込む背景がある。一方で、大手に入ることで、動きが遅くなるケースも有る。今後、独自のサービスの良さを活かしながら、大手のリソースをどう活用していくかが注目される。” 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 カテゴリ トレンド 関連タグ Viibar メディア 朝日新聞 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説 一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット 【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた 普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説! 創業関連の最新情報を毎日お届け! トレンドの創業手帳ニュース 2025年5月19日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/5/20) 【経済産業省】「米国関税対策ワンストップポータル」 (2025/5/8) 【中小企業庁】「経営革新支援」 (2025/4/28) 2025年4月12日(土)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/4/15) 2025年4月7日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/4/9) 【中小機構】高校などでの起業家教育の導入を支援する「標準的カリキュラム実践のための手引き(改訂版)」を作成 (2025/4/9) 2025年3月31日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/4/2) 【農林水産省】野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年4月) (2025/3/31) 【東京都】「日系製造業等に対する投資促進事業調査レポート」 (2025/3/28) 2025年3月25日(火)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/3/28) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース SNSなどビッグデータからリスク情報を検知・発信するサービス提供の「JX通信社」が「マイナビ」・「INCLUSIVE」と資本提携 2022年2月17日、株式会社JX通信社は、株式会社マイナビ、および、INCLUSIVE株式会社と資本提携を実施することで合意したことを発表しました。 JX通信社は、SNSなどのビッグデータからリスク… 在留外国人向けプラットフォーム運営の「Guidable」が7,200万円調達 2019年9月26日、Guidable株式会社は、総額7,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 在留外国人向けプラットフォーム「Guidable」を運営しています。 外国人向け求人サービ… 外食メディア運営の「フードスタジアム」が外食専門M&Aサービス「NOREN」と業務提携 2019年3月8日、フードスタジアム株式会社は、株式会社KSGと業務提携を実施したことを発表しました。 フードスタジアムは、外食メディア「FOOD STADIUM」を運営しています。 KSGは、外食専… AIプロダクトの開発・提供やAIの研究開発を行う「JAPAN AI」と「全研本社」が業務提携 2023年8月25日、全研本社株式会社は、JAPAN AI株式会社と業務提携を締結したことを発表しました。 JAPAN AIは、AIプロダクトの開発・提供や、AIの研究開発、AIに関するコンサルティン… 海外不動産メディア事業・コンサルティング事業展開の「Property Access」が2.65億円調達 2020年11月5日、Property Access株式会社は、総額2億6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 海外不動産投資メディア・プラットフォームの運営や、海外不動産取引コンサル… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 【宮城県気仙沼市】「気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金」(6/25締切) SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 最新の創業手帳ニュース 「IT導入補助金2025」 2025年5月時点版のチラシが公開 (2025/5/20) 2025年5月19日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/5/20) 福利厚生サービス「福利厚生アプリ」を提供する「Leafea」が3.6億円調達 (2025/5/20) まちづくりスタートアップの「NEWLOCAL」が4億円調達 (2025/5/20) 企業のAI開発・導入における社内監査を自動化するAIエージェントを開発する「プライバシーテック」が7400万円調達 (2025/5/20) 【奨励金24万円】「職場内障害者サポーター事業」2025年度7月・8月養成講座開催 (2025/5/20) オンサイトPPAによる太陽光発電設備の無償設置や再エネ専門メディアなどを展開する「株式会社日本エネルギー機構」が2600万円調達 (2025/5/19) テイクアウト向けSaaS「テイクイーツ」を提供する「ランプ」が7億円調達 (2025/5/19) 完全自動運転のロボットタクシーの実現を目指す「ムービーズ」が資金調達 (2025/5/19) 【6/13締切】「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」 (2025/5/19) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 コーポレートサイトとは?役割や基本構成、最短2時間で自分でサイトが作れるサービスまでを解説 起業家・経営者へ商品を売りたいなら。創業手帳での貴社サービスの紹介を検討してみませんか? 予約システムの料金・費用相場はいくらぐらい?無料でも使える?おすすめをご紹介 ホームページ作成代行・制作費用の相場は?いくらかかる?月額定額サブスクのメリット 効果的かつ効率良く店舗をアピールできるサインメディア活用のすすめ 創業期の人的リソースを確保するために導入したいシステムとは? 注目インタビュー記事 DEA 山田 耕三|元テレビ東京の社員がシンガポールで起業!ゲームで社会問題の解決を目指す 海外マイクロファイナンス・ワラム 加藤 侑子|高卒派遣から勤め先を買収し社長に! Hajimari 木村 直人|課題解決にコミットできる即戦力のフリーランスと企業をマッチング 栗城社会保険労務士事務所 栗城 恵|社労士に相談・依頼できる内容って何?現役社労士に直撃インタビュー! エキサイト 西條晋一|エキサイト復活を実現した西條流の企業再生と新規事業立ち上げのノウハウ モノオク 阿部 祐一|空きスペースをシェアして活用できる「モノオク」を設立したきっかけやビジョンとは?
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月2日 解説入り「朝日新聞社」が「Viibar」から動画メディア「bouncy」事業を譲受け
株式会社朝日新聞社は、株式会社Viibarが運営する動画メディア「bouncy(バウンシー)」を、7月12日付で譲り受けることになったことを発表しました。
「bouncy」は、スマートフォンでの視聴に最適な映像を届ける動画メディアです。
国内外での撮り下ろしの動画のほか、世界中からよりすぐった動画を毎日配信しています。
現在、イベントの開催や、サイネージ配信など、リアル空間への取組みにも注力しています。
朝日新聞社は、マートな暮らしをテーマに、仕事・遊び・家をスマートにするモノやアイデアを伝える動画メディア「Moovoo(ムーブー)」を運営しています。
「bouncy」は、「Moovoo」と一体的に運用され、両事業の成長をはかっていく模様です。
“<創業手帳・編集部はこう感じた>
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。新しいベンチャーの取り込みがスタートアップを育てる
スタートアップにとってはM&Aは一つの出口。今回は既存メディアの最たるビッグプレイヤーの朝日新聞が、新興のサービスを取り込んだ形だ。スタートアップにとっては出口である一方で、大企業にとっては、動きの早いベンチャーが作ったサービスを活用し、活力を取り込む背景がある。一方で、大手に入ることで、動きが遅くなるケースも有る。今後、独自のサービスの良さを活かしながら、大手のリソースをどう活用していくかが注目される。”
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月17日、株式会社JX通信社は、株式会社マイナビ、および、INCLUSIVE株式会社と資本提携を実施することで合意したことを発表しました。 JX通信社は、SNSなどのビッグデータからリスク…
2019年9月26日、Guidable株式会社は、総額7,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 在留外国人向けプラットフォーム「Guidable」を運営しています。 外国人向け求人サービ…
2019年3月8日、フードスタジアム株式会社は、株式会社KSGと業務提携を実施したことを発表しました。 フードスタジアムは、外食メディア「FOOD STADIUM」を運営しています。 KSGは、外食専…
2023年8月25日、全研本社株式会社は、JAPAN AI株式会社と業務提携を締結したことを発表しました。 JAPAN AIは、AIプロダクトの開発・提供や、AIの研究開発、AIに関するコンサルティン…
2020年11月5日、Property Access株式会社は、総額2億6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 海外不動産投資メディア・プラットフォームの運営や、海外不動産取引コンサル…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース