【8月6日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ

tips

8月6日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。

リクナビ、内定辞退率予測を廃止 アップル、Siriの会話分析中止

リクナビを運営するリクルートキャリアが就活生の「内定辞退率」を予測し販売するサービスを廃止すると発表しました。現時点でデータの外部提供の同意がない学生7983人のデータが販売されていたことが問題になっており、これを受ける形です。

同じくして、米アップルが音声アシスタントSiriによる会話内容分析を中止しました。同社は音声認識精度向上のために、一部のユーザーの録音データを分析していましたが、医療情報や麻薬取引が疑われるデータが分析担当者に渡っていたとされ、ユーザーのプライバシ―侵害の可能性が問題視されていました。

リクナビとアップル、どちらもデータ収集に関する自粛の話題です。企業のデータ活用の幅が世界的に広がっている一方、不適切な活用に対する規制や制限、ユーザーの目も厳しくなっていくことがわかるニュースですね。データを持つ企業も、それを活用する企業も、最新情報にアンテナを張る必要がありそうです。

サブスク乱立 撤退も相次ぐ

サブスクリプション型のサービスが相次いで登場し、昨今ビジネスの一大トレンドになっています。業種もどんどん多様化し、ユニークな新サービスがスポットライトを浴びる一方、収益化につながらず撤退するケースも増えてきました。

ニュースになった撤退事例としては、紳士服大手のAOKIホールディングスのスーツのレンタルサービス、通販サイトZOZOも約1年で衣料品の定期配送サービス、Tokyo Shave Cluが展開していた男性用カミソリの定額サービスなどが挙げられます。

 サブスク型のビジネスは、金銭的ハードルを下げて顧客を増やしやすいという面がある一方、利用者が「割に合わない」と判断すれば即離れてしまうという側面もあります。今後もサービスが増える中、他社との差異化や、長く使ってもらうためのサービスづくりのブラッシュアップが求められるでしょう。

 特に、これからサブスク型のモデルで起業を考えている人にとっては、失敗事例などから学び、自身の事業が長期的な収益性をあげられるかどうか慎重に判断する必要がありそうです。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ サブスクリプション ニュース ブラッシュアップ まとめ 事業 医療 新サービス 起業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【8月26日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月26日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 信用保証協会が事業承継支援を開始 事業引き継ぎ支援センターと 信用保証協会が事業承継の支援を展開します。国が運営する…
【東京都】「観光関連事業者の連携促進による経営支援事業補助金」
公益財団法人東京観光財団は「観光関連事業者の連携促進による経営支援事業補助金」について発表しました。 東京都内の旅行業者が観光関連事業者と連携し、地域の特色等を活かした新たな旅行商品を造成する取り組み…
超小型陽子線がん治療装置を開発する「ビードットメディカル」が累計17億円調達
2022年5月31日、株式会社ビードットメディカルは、累計17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビードットメディカルは、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所(放医研…
成長志向の事業者と支援者をマッチングする「成長加速マッチングサービス」がリリース
2025年3月24日、中小企業庁は、「成長加速マッチングサービス」をリリースしたことを発表しました。 このサービスは、事業拡大や新規事業立ち上げなどの成長志向を持つ事業者と支援者(金融機関、投資機関、…
大阪市の「TKG食堂@コナイト」で豆腐・納豆のサブスクリプション・サービスがスタート
2019年9月2日、DELICIOUS株式会社は、大阪市中央区南本町の「TKG食堂@コナイト」において、豆腐・納豆のサブスクリプション・サービスをスタートしたことを発表しました。 また、10月1日の消…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集