注目のスタートアップ

株式会社チェリーチェーン 浜田 紗綾子 | 女性エンジニアが提案から製作まで一貫して行う、IoT・ICT機器の受託開発で注目の企業

女性エンジニアが一貫して行う、IoT機器やICT機器の受託開発で注目なのが、浜田紗綾子さんが2018年に創業した株式会社チェリーチェーンです。

スマートフォンやスマート家電が普及した昨今、私たちの身の回りにはIoT機器やIoT機器がたくさん存在しています。アプリで無料通話をしたり、メッセージのやりとりをしたり、スマートウォッチのなどもIoTやICTの技術がつかわれており、もはや生活に欠かせないものとなっています。

仕事の場合はどうでしょうか。
工数や日数がかかったり、手書きや紙でのやり取りなど、以前から変わらずに当たり前に行っている業務があると思います。

今行っている業務が、IoTやICT機器を使って自動化できたり、工数を減らすことができると、業務効率が格段に上がると考えられます。

しかし「この業務は自動化できるのか」「この工程にIoTやICTの技術が取り入れられないか」などの疑問があっても、なかなか聞くことも出来ず、そのままになっている場合が多くあると思います。また、IoTやICT機器の大手企業に依頼した場合、営業の方に話をして、実際に作成するのはエンジニアであったりするので、日数や費用も必要となります。

株式会社チェリーチェーンは、代表の浜田さんが相談・提案から作成、フォローまで一貫して行っており、実際の現場・業務に合わせたIoTやICT機器をスピード感を持って製作することが可能となります。女性ならではの細やかな視点でIoT・ICTの課題に取り組んでおり、エンジニアリング業界での女性活用を提唱されています。

女性エンジニアとして活躍されている、株式会社チェリーチェーンの浜田紗綾子さんに、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

大手企業に依頼するとどうしても高くなってしまうIoT機器やICT機器の開発を安価に受託します。
簡単な課題であればこちらで用意しているIoTキットを使って数十万円程度で解決できますし、ある程度のご要望も数百万円程度からご依頼をいただいております。

また、自社製品として光るジュエリー「プロジュ。」も展開しております

・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?

IoT機器を自社工場に導入したい、IoT機能を持たせた製品の開発をしたい、市販のArduinoやラズパイで作ったテストプロダクトを専用基板へと変えたいという企業様にご利用いただきたいです。

・このサービスの解決する社会課題はなんですか?

現場の、IoT・ICT機器の導入の遅れを解決します。
IoTやICTを難しい・高価なものだという考えを取り払い、スピード感を持って現場に技術を提供します。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

大変だったこと
今まで勤め人だったときは営業さんがいる上でのエンジニアだったので、お客様とのコミュニケーションコストが膨大にかかることを理解していませんでした。
開発費だけで見積もっていたため、コミュニケーションコストの分、見積りをかなり上回るコストとなってしまいました。

乗り越えた方法
開発時間の5~10倍がコミュニケーションコストに割かれていますので、見積もりを5~10倍の金額にさせていただきました。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

異色の、女性エンジニアだけの会社に出来ると面白そうだなと思っています。
女性ならではの視点で解決できるIoT・ICTの課題に取り組んでいきたいです。
また、現在はAI機器の開発にも取り組んでおります。

・今の課題はなんですか?

優秀な女性エンジニアが見つからないことです。
優秀な方はもちろんいらっしゃるのですが、たいてい高給取りなので、引き抜くほどの財力がうちになく、困っております。

・読者にメッセージをお願いします。

起業されて、不安もありますでしょうか。
私の周りはまだ誰も廃業しておりませんし、皆がなんだかんだで何とかなっている状況を見ていると、起業には可能性こそあれ、リスクなんて見当たらないなとつい思ってしまいます。

私もビジョンもビジネスプランもないまま起業しましたが、人とのつながりだけで何とかなっています。

こちらへようこそ。起業おめでとうございます。

回答者プロフィール 株式会社チェリーチェーン代表取締役 浜田紗綾子
電子機器設計製造業。
代表取締役兼、ハードウェアエンジニア。
東京理科大学電気電子情報工学科卒、電機メーカー2社に5年ずつ勤めた後、起業。
会社経営の傍ら、県内のプログラミング教育推進や女性起業家育成活動、IoT装置導入推進に携わる。
現在はAI+SaaSの新会社設立準備中。
会社名 株式会社チェリーチェーン
代表者名 浜田紗綾子
創業年 2018年8月
住所 山梨県甲府市丸の内1-16-13 ヤマサビル4F
従業員数 1名
資本金 100万円
事業内容 製造IoT機器、ICT機器の受託開発
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI チェリーチェーン メーカー ものづくり 女性 浜田紗綾子 組み込み 電子機器
創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

積算業務の自動化システム「AI積算」を提供する「H2Corporation」が3.1億円調達
2024年8月22日、株式会社H2Corporationは、総額3億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 H2Corporationは、積算業務の自動化システム「AI積算」や、現場の予…
AIを活用したWeb接客ソリューション「WhatYa」を提供する「空色」が「コマースOneホールディングス」と資本業務提携
2023年2月14日、株式会社空色は、株式会社コマースOneホールディングスを引受先とする第三者割当増資を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 空色は、AIを活用したWeb接客ソリュ…
IT導入支援などの「チェンジ」が中古不動産流通サービスの「GA technologies」に出資
平成29年11月27日、株式会社チェンジは、株式会社GA technologiesの株式を取得すると発表しました。 GA technologiesが第三者割当による自己株式の処分を行い、チェンジがそれ…
「ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)」公式サイトオープン&ビジネスプラン発表会エントリー受付開始
2024年8月8日、経済産業省は、令和6年度「ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)」の公式サイトをオープンし、この事業で実施する女性起業家と支援者のためのマッチング…
機械学習・ディープラーニング・数理アルゴリズムなどの最先端技術の実用化を手掛ける「TRUST SMITH」が1.1億円調達
2020年9月25日、TRUST SMITH株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TRUST SMITHは、東大発の数理アルゴリズムを実装するスタートアップ企業で…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集