創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年12月3日東京都「女性従業員のキャリアアップ応援事業」 PR動画シリーズ第1弾を公開

東京都は、令和6年度「女性従業員のキャリアアップ応援事業」を実施しています。
この事業は、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定支援や、管理職を目指す女性向けのスキル習得支援、キャリアアップについて考えるセミナー、企業経営者や男性管理職を対象としたセミナー、個別のメンタリングやコンサルティング等、12の支援プログラムを展開しています。
その支援プログラムの一環として、「トップランナーたちの『女性活躍』~意識を変革する10のメッセージ~」としてPR動画を制作しています。
今回、第1弾として、2024年3月に東京都女性活躍推進大賞(事業者部門)を受賞した佐藤興業(東京都千代田区)の動画をYouTubeで公開しました。残りの9本は順次公開予定です。
これまでの日本の労働市場は、男性主体の構造でした。しかし社会構造の変化や価値観の変化などにより、働く女性が増え、男女ともに働きやすい環境を整備することが求められています。
現在、女性の労働環境が抱える課題としては、管理職の少なさ、仕事と家庭の両立の難しさ、女性が働きやすい職場環境の未整備、キャリア形成の壁など複数挙げられます。
東京都はこのような背景のもと、女性の活躍を支援するため、「女性従業員のキャリアアップ応援事業」を実施しています。
セミナー、コンサルティング、PR動画、ワークショップ、スキルアップ講座、講演会など、さまざまな支援プログラムを実施しているため、女性活躍推進に取り組む企業担当者にとっても注目の支援事業です。
シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
また事業の拡大のためには資金調達が重要です。別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、創業期の資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | PR動画 セミナー トップランナーたちの『女性活躍』~意識を変革する10のメッセージ~ 女性 女性従業員のキャリアアップ応援事業 女性活躍推進 東京都 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は、「多様な体験型観光推進事業補助金」の公募について発表しました。 美容室等を運営する事業者が外国人旅行者を受け入れるため、新たなサービスの開始に必要となる経費の一部を補助します。 補助対象者 …
日本政策金融公庫の女性・若者への2015年度創業融資は過去最高水準でした。 とりわけ小口(300万円以下)の融資件数が伸び、地域のニーズに応じた保育サービスやカフェなど、小規模な起業「プチ」起業が増加…
2023年8月25日、東京都は、「飲食事業者向け経営基盤強化支援事業」の申請受付期間延長を発表しました。 都内中小飲食事業者の経営基盤の安定化や収益の確保に向けた取組に対し、専門家が店舗を訪問し、現地…
2024年7月29日、株式会社menopeerは、資金調達を実施したことを発表しました。 menopeerは、女性ヘルスケアの専門家によるLINEを用いた相談サービスや、女性の健康課題に関する法人向け…
東京都北区では「コミュニティビジネス シンポジウム・セミナー2023」をオンラインとリアルとのハイブリッド形式で開催します。 コミュニティビジネスとは、市民が主体となって地域が抱える課題を、ビジネスの…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

