注目のスタートアップ

ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発する「サーモンテック」が1億円調達

company

2024年6月18日、株式会社サーモンテックは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

サーモンテックは、ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発しています。

薄くて柔軟性があるため身体の曲線に沿って曲げることが可能であるため、骨張った部位や入り込んだ部位でも患者に負担を掛けることなく利用することができます。また、身体に貼ったままにできるため、負担なく長時間撮影を行うことができます。

現在、この技術を最大限に活用できるシーンを探索しつつ、製品販売を目指して開発を進めています。

今回の資金調達により、医療機器・ヘルスケアの事業化を加速します。


エコープローブとは、患者の身体の内部を撮影するエコー機器において、患者の身体に直接当てる部分のことです。単にプローブと呼ばれることもあります。

現在普及しているエコー機器のプローブは、小売店のレジで用いられているバーコードリーダーのようなものが主流で、検査担当者がプローブを持ち、検査したい場所に押し当てて撮影を行います。

エコー検査は妊娠時において胎児の様子を把握するために利用されていることがよくイメージされますが、そのほかにも幅広い臓器や疾患の検査で利用されており、また患者への負担が少ないことから、多くの医療機関において臨床での欠かせないツールとなっています。

一方、現在のプローブは手に持ちながら患者の身体に当てる必要があるため、長時間の撮影時は検査担当者に相応の負担がかかります。またプローブも硬いため、当てる部位によって患者に不快感や痛みが生じることがあります。

サーモンテックはこうしたプローブが抱える課題を解決するため、柔軟で貼り付け可能なプローブを開発しています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB ウェアラブル エコー エコープローブ サーモンテック センシング プローブ 医療 医療機器 株式会社 生体 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

いきものコレクションアプリ「Biome」を中心に生物多様性に特化した事業を展開する「バイオーム」が3.3億円調達
2023年4月20日、株式会社バイオームは、総額3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 バイオームは、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」、生物調査専用アプリ「B…
データガバナンスソリューションを開発する「インサイトテクノロジー」が資金調達
2023年2月2日、株式会社インサイトテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 インサイトテクノロジーは、データベースの専門家集団として、データガバナンス、データインテグレーション領域に…
AIエンジンの研究開発・製品化を展開する「Nextremer」が資金調達
2020年2月17日、株式会社Nextremerは、資金調達を実施したことを発表しました。 機械学習を中心としたAIテクノロジーの社会実装を目指し、研究開発・製品化を行っています。 具体的には、自社研…
「エアドア」が7,500万円調達 オンライン賃貸プラットフォーム「airdoor」を正式リリース
2022年2月2日、株式会社エアドアは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また「airdoor(エアドア)」を正式リリースしたこともあわせて発表しました。 「airdoor」…
「TWO」と「カゴメ」が提携しプラントベースド・フード・ブランド「2foods」を立ち上げ
2021年4月15日、株式会社TWOは、カゴメ株式会社と包括業務提携契約を締結したことを発表しました。 TWOは、心身共に満たされるだけでなく、社会にも配慮した“真の健康”をテーマとし、相反する2つを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集