創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年6月14日CO2排出量可視化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」を提供する「アスエネ」が資金調達

2024年6月14日、アスエネ株式会社は、シリーズCラウンドの1stクローズとして、42億円の資金調達を実行することを発表しました。
今後の2ndクローズを合わせて50億円の調達を予定しています。シリーズCまでの投融資における累計資金調達額は101億円になります。
アスエネは、CO2可視化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE(アスエネ)」の提供や、ESG評価クラウド「ASUENE ESG」の提供、カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」の運営などを行っています。
また、シンガポールにASUENE APAC、アメリカにASUENE USAを設立し、海外顧客の獲得、海外パートナーと業務提携を進め、グローバルにビジネスを展開しています。
今回の資金調達により、以下の取り組みを進めます。
・積極的な最良人材の採用(営業、マーケティング、開発、新規事業開発、M&Aなど)
・製造業などの大企業との出資提携による営業・マーケティングの拡大
・生成AI・LLMへの技術投資・開発部隊の拡大
・M&Aによる非連続な成長の追求
・アジア・アメリカなどのグローバル展開の強化など
・さらなる新事業の展開
世界的な気候変動対策として、CO2(二酸化炭素)を中心とした温室効果ガス(GHG)削減の動きが各国で加速しています。
とくに大企業に対しては、自社の温室効果ガス削減だけでなく、サプライチェーン全体の排出量削減が求められています。しかし、企業の規模が大きくなるほどサプライチェーンは複雑になり、従来の方法ではサプライチェーン全体の排出量を把握するのが難しいという課題があります。
このような背景から、サプライチェーン排出量を算定するツールやシステムのニーズが高まっています。
アスエネは、サプライチェーン排出量の可視化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」の提供を通じ、企業の温室効果ガス排出削減を支援しています。
排出量の可視化だけでなく、削減のためのコンサルティングや、国際イニシアチブ(RE100、SBTi、TCFDなど)や温対法の各種報告レポートの自動生成など、脱炭素化にワンストップで対応していることを特徴としています。
また、環境対策は世界的な課題であるため、これらのツールやシステムには海外でも高い需要があり、海外拠点の設立や海外企業との業務提携などによりグローバルに事業を進めています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB CO2排出量 ESG GHG SDGs アスエネ カーボンニュートラル クラウドサービス サプライチェーン排出量 シンガポール 再エネ 削減 可視化 排出量 株式会社 温室効果ガス 環境対応 脱炭素化 脱炭素経営 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年5月14日、株式会社ティアフォーは、ミナミホールディングス株式会社と、合弁会社であるAI教習所株式会社を設立することに合意したことを発表しました。 ティアフォーは、2015年に名古屋大学の加…
2022年6月15日、株式会社テックピットは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、ITエンジニアのリスキリングに特化した戦略的人材リスキリングSaaS「Techpit f…
2021年7月1日、グリーンカルチャー株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 外食事業社向け植物肉「Green Meat」を提供しています。 プラントベース製品の通…
2022年10月18日、株式会社GOYOHは、「EaSyGo REAL IMPACTs」の提供を開始したことを発表しました。 「EaSyGo REAL IMPACTs」は、不動産の社会的インパクトを定…
2022年9月13日、株式会社ギフトパッドは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、直近では2022年8月17日に、10億円の資金調達を発表しています。 ギフトパッドは、セールスプロモ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…