「GROW&BLOOM」食・農・くらしの起業家育成プログラム(5/12締切)

subsidy

「GROW&BLOOM」のご案内です。

JAグループ全国8団体が立ち上げたイノベーションラボであるAgVenture Labが、起業を目指す学生・社会人・起業して間もない会社を支援するインキュベーションプログラムです。

プログラムではビジネス経験豊富な講師による講義やメンターによるサポートや、ユーザーへのインタビュー、実証実験を通じて、ビジネスアイデアの事業化を目指します。

GROWコース

起業家精神を持つ対象者を事業化へと導く実践的なプログラムです。マインドセットの構築からビジネスモデルの策定まで、一貫したカリキュラムでアイデアを現実のビジネスへと磨き上げます。

「対象」
起業に興味がある、起業を目指す学生・社会人

「受講期間」
2024年6月15日~2024年9月21日

「募集人数」
30名

「受講料」
一般5万円(税込)、学生2万円(税込)

「受講方法」
・毎週水曜18:30~20:30(オンライン)
・隔週土曜13:00〜18:00(オフライン・東京大手町のAgVenture Labにて開催)

BLOOMコース

会社設立と資金調達を目指す人に向けた専門的な支援を提供します。GROWコースの知識を活用し、メンタリングと具体的なステップを通じて、ビジネスを次のレベルへと押し上げます。

「対象」
・GROWコース受講者
・数年内の起業を目指す学生・社会人
・起業間もないスタートアップ企業

「受講期間」
2024年6月15日~2024年11月30日

「募集人数」
10組

「受講料」
無料

「受講方法」
・毎週水曜18:30~20:30(オンライン)
・隔週土曜13:00〜18:00(オフライン・東京大手町のAgVenture Labにて開催)

スケジュール

募集締切:2024年5月12日(日)23:59まで
選定:2024年5月31日まで

応募者向け事前交流会(会場限定開催)

応募説明会を4/26(金)18時より東京都・大手町のAgVenture Labで開催します。

「プログラム内容」
・AgVenture Labやインキュベーションプログラム「GROW&BLOOM」の概要説明
・参加者同士のネットワーキング
・プログラムのメンターや事務局への起業アイディア壁打ち
・AgVenture Lab 荻野代表理事理事長より閉会挨拶

「対象者」
・「GROW&BLOOM」への応募を検討している方
・起業に興味があり仲間を見つけたい方
・起業に悩んでいる方
・起業するにあたって色々な人とフランクに話してみたい方
・学生への案内等を予定している学校関係者の方


農業・林業・漁業などの第一次産業は、私たちの衣食住を支える重要な役割を果たしています。

しかし高齢化による生産性低下、担い手不足、人手不足、過酷な労働環境など、さまざまな課題に直面しています。

今後も第一次産業を営んでいくためには、これらの課題を解決する必要があります。

こうした状況下で、農業ではスマート農業、漁業ではスマート水産業といったテクノロジーを取り入れ、業務の効率化や省人化などを実現する取り組みが進められています。

そしてこうしたイノベーションを生み出す主体としてスタートアップなどの挑戦的な企業が求められており、国・自治体・大企業・業界団体などがその輩出に向けた支援や取り組みを行っています。

「GROW&BLOOM」は、日本の農業協同組合であるJAグループが実施する起業家育成プログラムです。JAグループのアセットを最大限に活用し、「食」と「農」と「くらし」にかかわる起業家の取り組みをサポートしています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ GROW&BLOOM JA インキュベーションプログラム カリキュラム サポート ネットワーキング ビジネス ビジネスモデル プログラム メンター メンタリング 一次産業 事業化 交流会 実証実験 暮らし 生活 生産業 説明会 起業家精神 起業家育成プログラム 農業
詳細はこちら

GROW & BLOOM┃起業家育成プログラム powered by AgVentureLab

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

農作業の記録・管理を簡単にするサービス「みどりノート」がリリース
株式会社セラクは、「みどりノート」のリリースを発表しました。 「みどりノート」は、農作業の記録・管理を簡単にするサービスです。 農作業や生育・収穫の記録をデータとしてクラウド上で管理し、スマートフォン…
「雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)」
「雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)」のご案内です。 農業法人等が就農希望者を雇用して農業就業または独立就農に必要な実践研修を実施する場合に資金を交付する「雇用就農者…
健康的な食事を届ける食の福利厚生サービス「OFFICE DE YASAI (オフィスで野菜)」運営の「KOMPEITO」が13億円調達
2022年3月3日、株式会社KOMPEITOは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフィスに専用の冷蔵庫・冷凍庫を設置することで、健康的な食事が定期的に届くサービス「OFFICE…
起業家支援プログラム・コミュニティ「U-25起業家シェアハウス」を運営する「Heimat」が資金調達 エジプトに進出
2022年7月21日、Heimat株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Heimatは、起業家支援プログラム兼コミュニティである「U-25起業家シェアハウス」を運営しています。 25歳以…
不整地における作業負担軽減や効率化に取り組むハードウェアスタートアップの「CuboRex」が7,500万円調達
2021年11月4日、株式会社CuboRexは、総額約7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ねこ車電動化キット「E-cat kit」や、電動クローラーユニット「CuGo」を開発・提供…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集