注目のスタートアップ

看護師向けメンタルサポートサービスを開発する「Plusbase」が資金調達

company

2022年5月9日、株式会社Plusbaseは、資金調達を実施したことを発表しました。

Plusbaseは、看護師向けメンタルサポートサービス「ナースビー(Nurse-be)」と、医療機関向けメンタルサポートサービスを開発しています。

「ナースビー」は、看護師に特化した心の状態を可視化するチェックツールや、結果に合わせたセルフケアツールなどを提供するサービスです。

今回の資金は、実証実験や、さらなるサービス開発に充当します。

厚生労働省が公表している、令和2年度「過労死等の労災補償状況」によると、医療は精神障害における労災の請求が2番目に多い業種であることがわかります(1番は社会保険・社会福祉・介護事業)。

さらに看護師はうつになりやすい職業といわれており、厚生労働省の指針をもとに現場では様々なメンタルヘルス対策が進められています。さらに働き方改革が進んだことで働きやすい環境への改善が進んできています。

医療業界は特に人手不足が深刻な業界でもあるため、メンタルヘルスケアの充実など働きやすい職場環境を構築するためのサービスのニーズはさらに高まっていくことが予測されます。

Plusbaseは、看護師のうつ罹患率が高いことに着目し、看護師に特化したメンタルサポートサービス「ナースビー」を開発しています。

多くの企業においても従業員の健康を管理することで結果的に生産性を向上させる健康経営という考え方が定着してきています。健康経営を実現するためのサービスも多数提供されており、テレワークなど多様な働き方が普及している現在では、さらに注目が高まっている領域のひとつです。

心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけはなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Nurse-be Plusbase サポート セルフケア ツール ナース ナースビー メンタル メンタルヘルス 健康 医療機関 株式会社 看護師 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アート作品のためのブロックチェーン証明書「Cert.」など展開の「スタートバーン」が11.2億円調達
2021年5月12日、スタートバーン株式会社は、総額11億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アート流通のためのブロックチェーンインフラ「Startrail」や、アート作品の信頼性…
特別な体験型コンテンツに出会える予約サイト「Otonami」とインバウンド向け予約サービス「Wabunka」を展開する「J-CAT」が11.3億円調達
2025年5月15日、J-CAT株式会社は、総額11億3000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は18.3億円となります。 J-CATは、大人のための非日常体験を提供する…
「カスタメディア」食器のシェアリング・サービス「EPOCH TABLE」をリリース
石塚硝子株式会社は、「EPOCH TABLE(エポック テーブル)」を2020年7月1日にリリースしたことを発表しました。 「EPOCH TABLE」は、国内食器メーカー初の食器(テーブル・ウェア)の…
スタートアップのシステム開発を支援する「キリロムデジタル」が1億円調達
2022年8月30日、キリロムデジタル株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キリロムデジタルは、日本・シンガポール・インド・カンボジアのメンバーを中心に、日本語と英語を使って…
「AVILEN」が「日本郵政キャピタル」と資本業務提携
2022年6月29日、株式会社AVILENは、日本郵政キャピタル株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 AVILENは、上場企業を中心に、DX・AI戦略立案から、ディープラーニング…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集