注目のスタートアップ

土木業界向け建設DXサービスを提供する「Malme」が1.7億円調達

company

2024年3月13日、株式会社Malmeは、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Malmeは、土木業界向け建設DXサービスを提供しています。

設計思想や現場作業性を理解した技術者によるBIM/CIMのトータルソリューション、BIM/CIM内製化支援、建設DXコンサルティングなどを行っています。

今後、基盤であるBIM/CIMの技術をより進化させつつ、構造解析・設計の3次元化や、技術継承を目的としたAI活用に注力していく方針です。

現在、土木設計を自動化するアプリケーション「Structural Engine」や、AIを活用した技術継承システムを開発しています。

今回の資金は、これらDX事業の拡大・深化や、新規事業の加速に充当します。


土木は工事やインフラ整備において必要不可欠な存在です。

とくに日本は自然災害が多い国であることから、防災に資するインフラ整備だけでなく、災害からの復興といった意味でも重要性の高い業界であり、今後も継続的な需要が見込まれています。

一方で土木業界は、人手不足、高齢化、後継者不足、老朽化したインフラといった課題に直面しています。

土木業界は就職率が低く、さらに退職率も高いというデータがあります。そのためせっかく人材を確保できたとしても退職によって人材を失ってしまっているという現状があります。

また、若年層が定着せず、後継者不足に陥っていることも深刻な問題です。土木業界は技術の重要性が高い業界です。したがってベテラン技術者の技術を次世代につなげていくことが求められます。後継者不足は土木業界全体の技術水準の低下につながる問題として対策が求められています。

こうした中、土木・建設業界では積極的なテクノロジーの活用やデジタル化による業務の変革、いわゆるDX(デジタルトランスフォーメーション)が進められています。

とくに注目されている技術がBIM/CIMです。BIM/CIMとは、コンピューター上に現実と同じ建物などの3次元モデルを立ち上げ、各部材の仕様・サイズをはじめ、設計から施工までの各工程において必要な情報を可視化・管理するシステムです。

Malmeは、土木業界におけるBIM/CIMの導入・活用やソリューションの提供を行い、業界の課題解決に貢献しています。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BIM BtoB CIM DX DXコンサルティング Malme ソリューション デジタルトランスフォーメーション デジタル化 内製化 土木 建設 株式会社 業界 設計思想 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大手企業向け対話型AI面接「AI面接官」を開発・提供する「VARIETAS」が6億円調達
2025年3月11日、株式会社VARIETASは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VARIETASは、大手企業向け対話型AI面接「AI面接官」を開発・提供しています。 ES(エント…
母乳分析サービス提供の「Bonyu.lab」が1.5億円調達
2019年12月9日、株式会社Bonyu.labは、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ピジョン株式会社です。 Bonyu.labは、世界初の母乳分析サービス「BON…
EV充電サービスを展開する「プラゴ」が協調融資による資金調達を実施
2023年9月15日、株式会社プラゴは、日本政策金融公庫 新宿支店、三井住友銀行、りそな銀行 池袋支店からの協調融資による資金調達を実施したことを発表しました。 プラゴは、オンライン予約・決済が可能な…
貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営する「トレードワルツ」が9億円調達
2022年8月30日、株式会社トレードワルツは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 トレードワルツは、NTTデータ、三菱商事など、日系大手企業7社が共同出資し2020年4月に設立された…
eギフトプラットフォーム事業の「ギフティ」が「Corporate Gift」に特化したサービスの提供を開始
2022年10月26日、株式会社ギフティは、「Corporate Gift(コーポレートギフト)」に特化したサービスの提供を開始したことを発表しました。 ギフティは、eギフトの発行から流通まで一気通貫…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集