創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月13日【NEDO】2024年度「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)/躍進コース」公募

2024年3月12日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2024年度「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)/躍進コース」に係る公募について発表しました。
「ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEDO Entrepreneurs Program(NEP))」の公募を行います。
躍進500・3000
対象者:ディープテック分野で具体的な技術シーズを活用したビジネスモデルを有し、事業化可能性の調査、事業化促進に向けた研究開発、実証(ビジネスモデルのブラッシュアップ・市場調査・試作品の設計及び製作等)の活動を行う法人。
助成対象費用:躍進500⇒500万円未満、躍進3000⇒3,000万円以内
助成率:1/1
助成金額:[助成対象費用]に[助成率1/1]を乗じた金額
事業期間:12カ月以内(NEDOが指定する日から2025年8月31日まで)
躍進カーブアウトA・B
対象者:ディープテック分野で具体的な技術シーズを活用したビジネスモデルを有し、事業化可能性の調査、事業化促進に向けた研究開発、実証(ビジネスモデルのブラッシュアップ・市場調査・試作品の設計及び製作等)の活動を行うカーブアウトを想定する個人・チームまたはカーブアウト後の法人。
助成対象費用:躍進カーブアウトA(個人・チーム)⇒500万円、躍進カーブアウトB(法人)⇒3,000万円
助成率:3/4
助成金額:[助成対象費用]に[助成率3/4]を乗じた金額
事業期間:12カ月以内(NEDOが指定する日から2025年8月31日まで)。
公募期間
2024年3月12日(火)~2024年4月18日(木)12:00
NEDO Entrepreneurs Program(NEP)は、起業家候補人材の育成・支援を行うプログラムです。
ディープテック分野の技術シーズを有する、あるいは、技術シーズの活用アイデアを有する起業家候補人材を、研究開発型スタートアップの事業化を実施する「事業化支援人材(Supervisor(SVr)、カタライザー、Accompany‐Runner(AR))」の下で育成します。
さらに研究開発型スタートアップに対して、事業化に向けた研究開発の支援を行います。
「躍進コース」は主に資金調達前の起業家人材が対象であり、「躍進カーブアウト」はカーブアウト前後の企業か人材が対象です。
ディープテック分野での起業は、社会課題解決の動きが高まっている市場において、重要な要素のひとつです。
これまで大学などの研究機関に眠っていた技術シーズの事業化は、時間・コストがかかるものであるため、投資家などからの支援を得ることは簡単ではありませんでした。
しかし近年はビジネスによる社会課題解決に注目が集まり、ディープテック分野での起業や研究開発型スタートアップの支援が充実してきています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | NEDO NEDO Entrepreneurs Program NEP ディープテック 人材確保 助成金 国立研究開発法人 支援事業 研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)/躍進コース 補助金 起業家育成 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業」のご案内です。 事業場内最低賃金の引上げに取り組む中小企業・小規模事業主に対して業務改善助成金による生産性向上の支援を行っています。 対象者…
2022年11月8日、東京都は「中食における東京産食材PR事業」について発表しました。 大型商業施設に常時出店しているテイクアウトを主体とする総菜等製造販売業者が東京産食材を使った総菜、デザート等を販…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(20次締切)のご案内です。 中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必要な設備投資等を支援…
「雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)」のご案内です。 農業法人等が就農希望者を雇用して農業就業または独立就農に必要な実践研修を実施する場合に資金を交付する「雇用就農者…
2023年10月13日、農林水産省は、令和4年度「農業支援サービス事業インキュベーション緊急対策のうちスマート農業機械等導入支援」(第4次公募)の公募について発表しました。 「農業支援サービス事業イン…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…