創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月11日【東京】「中食における東京産食材PR事業」補助金 東京産食材を使った総菜・デザートなどのテイクアウト販売を支援
2022年11月8日、東京都は「中食における東京産食材PR事業」について発表しました。
大型商業施設に常時出店しているテイクアウトを主体とする総菜等製造販売業者が東京産食材を使った総菜、デザート等を販売する場合に補助金を交付します。
要件
・都内の百貨店、ショッピングモール、駅ナカ等の大型商業施設にテナントとして常設の店舗を出店し、テイクアウト主体で総菜等の製造販売を行っている
・ホームページ、または、SNS等において東京産食材のテイクアウト製造販売について情報発信を行う
・補助対象とする各店舗で東京産食材を使用したメニュー2種類以上を4週間以上の期間販売する
補助金は、1店舗あたり上限20万円・経費の1/2以内。
申請期間
・2022年11月8日(火)~12月14日(水)
・申請期間内に交付決定額合計が予算額に達した場合は申請を締め切ります
—
外食業界の市場規模は、人口減少や高齢化による食需要の縮小、長年の不景気などにより、ピークだった1997年の約29兆円から徐々に規模が縮小し、ここ数年はほぼ横ばいで推移していました。
さらにコロナ禍によって2020年と2021年は客数・売上ともに大きく落ち込んでいます。
一方、コロナ禍ではフードデリバリー・中食の需要が高まりました。EC市場では取り寄せグルメやミールキットなどの販売も好調となっています。
また、コロナ禍では外食産業の縮小に伴い農産物・水産物の販路にも大きな影響が出ました。
中食・ECはコロナ禍において重要な販路のひとつであり、中食などを手掛ける飲食事業者も、生産者支援のため積極的に地域の食材を利用し、それを付加価値として顧客に訴求するという取り組みも増えています。
シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「飲食開業手帳」では、飲食店の出店、資金調達、集客など、飲食店の開業に必要なノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | PR テイクアウト 中食 出店 商業施設 支援 料理 東京 東京都 補助金 販売 食材 飲食 飲食店 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は「キャリアリスタート支援助成金」の申請受付を開始することを発表しました。 「キャリアリスタート支援助成金」は、新型コロナウイルス感染症の影響等により離職を余儀なくされた方を正社員として採用し、…
2021年6月2日、ユニファ株式会社は、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 保育施設向けICT・IoTサービス「ルクミー」シリーズを展開しています。 「ルクミー」シリーズは、ICT・…
公益財団法人東京しごと財団が実施している「職場内障害者サポーター事業」における養成講座と奨励金のご案内です。 「職場内障害者サポーター事業」養成講座では、障害者の職場定着を支援するために必要な知識・ノ…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の第18次公募が開始されました。 中小企業・小規模事業者などが今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の…
2024年10月28日、株式会社Provigateは、助成金と株式を合わせ、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Provigateは、グリコアルブミン(GA)を用いた在宅向け小型検…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…