創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月12日「家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業」

農林水産省は、令和6年度における「家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業」の実施に係る公募について発表しました。
HACCPの考え方を採り入れた家畜の飼養衛生管理(農場HACCP)への取組を強化することにより、我が国の畜産物の安全性の一層の向上と消費者の信頼を確保するため、生産農場における農場HACCPの導入や認証取得を促進する農場指導員を養成します。
事業概要
「農場指導員の養成」
・畜産現場における農場HACCPの導入や認証取得を促進する農場指導員を養成するための研修会を開催します。
・研修会を効果的に実施するため、運営委員会を開催し、講習内容や教材について検討を行います。
公募期間
2024年3月11日(月)~2024年3月22日(金)
HACCPは、米国のアポロ計画で宇宙食の安全性を確保するために発案された衛生管理手法です。食品業界で評価され、現在は衛生管理の国際的な手法となっています。
日本においても2018年に「食品衛生法」の改正法案が可決され、2021年6月1日から、原則としてすべての食品等事業者においてHACCP(ハサップ)に沿った衛生管理が完全義務化となりました。
畜産業においては、農林水産省がHACCPの考え方を取り入れた飼養衛生管理を推進しており、2009年に「畜産農場における飼養衛生管理向上の取組認証基準(農場HACCP認証基準)」を公表しています。
日本は国内市場の縮小に対応するため、さらに輸出を強化する必要があります。国際的に食品の安全性に注目が集まる中で、輸出を強化・推進するためには、国際基準に適合した衛生管理を実施することも必要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | HACCP 助成金 家畜 家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業 畜産 衛生管理 補助金 認証 農場HACCP 農場指導員 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、令和5年度「強い農業づくり総合支援交付金(生産事業モデル支援タイプ)」の6回目公募について発表しました。 地域農業者の減少や天候不順の多発等を克服しながら国産品への需要を満たす生産・供給…
公益財団法人市村清新技術財団は、第115回(2025年第1次)「新技術開発助成」の公募について発表しました。 独創的な新技術の実用化を狙いとした助成事業です。基本的技術の確認が終了し、実用化を目的にし…
農林水産省は、令和6年度補正予算「農業機械の安全教育実施体制緊急整備事業」の公募について発表しました。 農業機械作業中の労働災害を防止するため、高度な知識や技能を持つ指導者が農業機械の安全な操作方法等…
農林水産省は、令和6年度「令和6年度動物用ワクチン等保管事業」の公募について発表しました。 動物用ワクチン等の需要が急増する緊急時に備え、動物用ワクチン等の流通体制の整備及び国が指定する動物用ワクチン…
2025年1月21日、農林水産省は、令和7年度「持続的生産強化対策事業のうちジャパンフラワー強化プロジェクト推進」の公募について発表しました。 「花きの振興に関する法律」(平成26年法律第102号)の…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…