「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」

subsidy

2023年4月1日、厚生労働省は「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」の支給要領を改正したことを発表しました。

「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」は、良質なテレワークを制度として導入・実施することにより、労働者の人材確保や雇用管理改善等の観点から効果をあげた中小企業事業主に対する助成金です。

主な受給要件

助成金を受給するためには、事業主が次の措置を実施することが必要です。
【機器等導入助成】
1. テレワーク実施計画を作成し、管轄の労働局に提出してその認定を受けること
2. 計画認定日以降、機器等導入助成の支給申請日までに、テレワークに関する制度として、所定の内容を規定した就業規則又は労働協約を整備すること
3. 1.の認定を受けたテレワーク実施計画に基づき、実際にその取組を実施すること
4. 評価期間(機器等導入助成)におけるテレワーク実施対象労働者のテレワーク実施状況が、以下以下(1)または(2)の基準を満たすこと
 (1)評価期間(機器等導入助成)において、1回以上、テレワーク実施対象労働者全員がテレワークを実施すること
 (2)評価期間(機器等導入助成)にテレワーク実施対象労働者が週平均1回以上テレワークを実施すること
5. テレワークの実施促進について企業トップ等からのメッセージ発信を行うなど、労働者がテレワークを実施しやすい職場風土作りの取組を行う事業主であること

【目標達成助成】
1. 離職率に係る目標の達成
 (1)テレワークに関する制度の整備の結果、評価時離職率が、計画時離職率以下であること
 (2)評価時離職率が30%以下であること
2. 評価期間(機器等導入助成)初日から12か月を経過した日からの3か月間に1回以上テレワークを実施した労働者数が、評価期間(機器等導入助成)初日から12か月を経過した日における対象事業所の労働者数に、計画認定時点における対象事業所の労働者全体に占めるテレワーク実施対象労働者の割合を掛け合わせた人数以上であること

受給額

助成 支給額
機器等導入助成 1企業あたり、支給対象となる経費の30%
※ただし以下のいずれか低い方の金額を上限とする。
・1企業あたり100万円
・テレワーク実施対象労働者1人あたり20万円
目標達成助成 1企業あたり、支給対象となる経費の20%
<賃金要件を満たす場合35%>
※ただし以下のいずれか低い方の金額を上限とする。
・1企業あたり100万円
・テレワーク実施対象労働者1人あたり20万円

新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業でテレワークが急激に普及しました。

テレワークの普及をきっかけに、企業ではテレワークへの完全移行や、テレワークとオフィスワークを併用するハイブリッドワークの導入、オフィス分散など、新たな働き方を模索する動きが活性化しています。

働き方改革では、柔軟な働き方を実現することで、これまで就業を望みつつも何らかの事情で働くことができなかった人びとの働きやすさや、さらなる働きやすさを実現することで働き手の生産性を向上させることなどを目的としています。

テレワークは自宅からでも仕事を行うことができるため、子育てや介護などの事情を抱えた人でも就業が可能となります。テレワークの導入により多様な人材が働きやすい環境を整備することは、人手不足が深刻化する状況において重要な取り組みとなっています。

「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」は、テレワーク制度の導入により、人材確保や雇用管理改善などの観点において成果をあげた中小企業を支援する助成金です。

2021年度から実施されてきた助成金ですが、2023年度の改正では、「テレワーク用端末(PC、タブレット、スマートフォン)のレンタル・リース費用」が助成対象として加わっています。

端末のレンタル・リースは、副業人材など、短期間組織に加わるメンバーに対するものとして活用されることが想定されます。こうした人材はテレワークによって受け入れが容易になるため、より実態に即した助成金となっていると思われます。

テレワークをはじめるには、Web会議ツールやコラボレーションツールなどの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、リモートワークをはじめるために必要なものや、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ テレワーク 人材確保等支援助成金(テレワークコース) 働き方改革 助成金 労働環境 労務 厚生労働省 多様な働き方 環境 補助金
詳細はこちら

人材確保等支援助成金(テレワークコース)

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「モビリティ人材育成事業」補助金 地域公共交通のリ・デザインを推進するモビリティ人材における育成システム構築・運営を支援
「モビリティ人材育成事業」のご案内です。 地域公共交通のリ・デザインを推進するため、モビリティ人材(交通に関する知見・データ活用のノウハウ・コーディネートのスキルなどを有する人材)の育成に関する仕組み…
「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」
厚生労働省は「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」について発表しました。 2023年10月20日から、「年収の壁」に対応するためのキャリアアップ助成金の手続きを開始しました。 10月…
第8回「魅力ある職場づくり推進奨励金」
公益財団法人東京しごと財団は、第8回「魅力ある職場づくり推進奨励金」について発表しました。 都内中小企業等の職場環境の改善や人材育成、結婚から子育てまでのライフステージの支援、賃金の引上げなどの制度構…
「宿泊施設・観光施設等における省エネ設備等導入支援事業」補助金 5/24締切
「宿泊施設・観光施設等における省エネ設備等導入支援事業」の申請受付が開始されています。 「宿泊施設・観光施設等における省エネ設備等導入支援事業」は、観光庁が実施する補助金制度で、宿泊施設・観光施設等に…
【東京都】「地域特性に着目したファッション産業振興事業」補助金
東京都は「地域特性に着目したファッション産業振興事業」について発表しました。 東京の街全体でファッションを盛り上げる雰囲気を醸成し、幅広い層へ東京のファッションの魅力を発信することにより、パリやミラノ…

大久保の視点

「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH…
(2024/3/19)
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得は宇宙ビジネスの蓮見大聖さん明治大学4年「AMATERAS SPACE」
2024年3月13日(木)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第2回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2024/3/13)
Coral Capitalが虎ノ門ヒルズで「Startup Aquarium 2024」を開催。VCが大規模キャリアイベント
ベンチャーキャピタルのCoral Capitalが主催する「Startup Aquarium 2024」が2024年3月2日(土)に虎ノ門ヒルズで開催されま…
(2024/3/2)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】