創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年2月22日地域医療連携システムを提供する「M-INT」が9,000万円調達

2024年2月22日、株式会社M-INTは、総額約9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
M-INTは、医療連携システム「M-INT」を開発・提供しています。
医療機関情報のデータベース化と診療情報提供書(紹介状)授受のデジタル化により、患者紹介業務のDXを実現するシステムです。
患者紹介業すべてのデジタル化、日本医師会が発行する医師資格証(HPKIカード)を用いた電子署名機能、紹介先医療機関の検索機能、患者紹介実務に必要な情報が登録されたデーターベース、ワンクリックでの診療情報提供書(紹介状)共有機能を特徴としています。
今回の資金は、医療現場での業務効率化をより推し進める新機能の開発、サービス拡販・拡充を目的とした人材の獲得に充当します。
患者は、怪我・病気の兆候などを感じた際に、診察・診断・治療を受けるために病院に行きます。
この病院の選択にあたっては、一般的に、病院や医師の評判、家族や知人からの推薦といった情報が判断の基準となります。
しかし、医療機関における外来機能の情報が十分に提供されていないこと、患者に大病院志向があることなどの理由により、主に大病院に外来患者が集中しているという問題が発生しています。
この問題により、医療リソースのミスマッチングや、大病院における患者の待ち時間増加、外来負担の増加などの課題が生まれています。
医療機関としては、日常的な診療はかかりつけ医機能を担う身近な医療機関で受け、必要に応じて紹介を受けて他の医療機関を受診し、そして逆紹介によって身近な医療機関に戻るという流れが理想的です。
そのためには、医療機関での連携や情報発信能力を強化することが重要です。
M-INTは、医療機関情報のデータベース化と紹介状授受のデジタル化により患者紹介業務のDXを実現し、上記の課題解決と医療機関の業務効率化に貢献しています。
株式会社M-INTのコメント
このニュースを受けまして、株式会社M-INTよりコメントが届きました。
・今回の資金調達の目的は何ですか?
今回の資金調達により、医療現場での業務効率化がより可能となるための新機能の開発と、サービス拡販・拡充に向けた新たな人材獲得を目指していきます。
・今後の展望を教えてください。
現在は都内・横浜エリアを中心に展開しておりますが、「医療現場のインフラ」としてより多くの医療機関への導入を目指しエリア展開して参ります。またそれに伴い「より多くの方々に使いやすいM-INT」を実現する機能やサービスも充実させて参ります。
・読者へのメッセージをお願いします。
私たちM-INTは「医療が誰の手からもこぼれ落ちない未来」の実現を目指し、それを支える医療従事者の方々が幸福でより働きやすくなることをミッションに日々尽力しています。この思いに賛同し、協業や共にM-INTで働くことを希望される方、企業様がおりましたら、是非ご連絡お待ちしております。
事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB M-INT システム 共有 医療 医療機関 地域医療連携 患者 患者紹介 株式会社 業務 紹介 紹介状 診療 診療情報提供書 資金調達 連携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年8月16日、株式会社ギフティは、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所マザーズへの新規上場を承認されたことを発表しました。 上場予定日は9月20日です。 ギフティは、eギフト・サービス「…
2023年4月6日、株式会社戦国は、株式会社大広九州と資本業務提携を行ったことを発表しました。 戦国は、福岡天神「esports Challenger’s Park」をホームスタジアムとして活動するプ…
2024年3月12日、株式会社ゼストは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ゼストは、訪問看護・介護の訪問スケジュールを自動作成するクラウドサービス「ZEST SCHEDULE」や、訪…
2023年9月11日、株式会社Secualは、アジリティー・アセット・アドバイザーズ株式会社と資本業務提携を行ったことを発表しました。 Secualは、個人向けホームセキュリティサービス「Secual…
2023年10月26日、株式会社MEAL FORWARDは、クオリアース株式会社に出資し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クオリアースは、プレミアム冷凍料理ブランド「冷凍良食」を展開し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…