「バイオものづくり革命推進事業」第2回公募

subsidy

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「バイオものづくり革命推進事業」の第2回公募について発表しました。

様な原料と多様な製品を出口としたバイオものづくりのバリューチェーンの構築に必要な技術開発や社会システム実証を行い、製造プロセスのバイオものづくりへの転換とバイオものづくり製品の社会実装を推進し、ひいては我が国の産業競争力の強化と社会課題の解決を目標とします。

バイオものづくり原料の調達のための技術開発やシステム実証を行うとともに、バイオものづくりの付加価値の源泉を握る微生物等改変プラットフォーマーの育成や微生物等の改良技術の開発、量産化のための製造技術開発・実証等を支援します。

公募対象

研究開発項目〔1〕「未利用資源の収集・資源化のための開発・実証」
研究開発項目〔2〕「産業用微生物等の開発・育種及び微生物等改変プラットフォーム技術の高度化」
研究開発項目〔3〕「微生物等による目的物質の製造技術の開発・実証」
研究開発項目〔4〕「微生物等によって製造した物質の分離・精製・加工技術の開発・実証」
研究開発項目〔5〕「バイオものづくり製品の社会実装のための評価手法等の開発」

応募締切

2024年2月26日(月)12:00


バイオものづくりとは、多様なバイオテクノロジーを活用し、建築資材・樹脂材料・産業用酵素・医薬品・食品・作物の新品種など多様なモノをつくりだす領域です。

バイオものづくりは、化石燃料を利用することなく、また環境の制約・リスクを克服できることから、次世代のものづくりに重要なテクノロジーとして世界中で注目され、研究開発や実用化が進められています。

たとえば、米国は、2022年において、バイオものづくりが今後10年以内に世界の製造業の3分の1を置き換え、その市場規模が約30兆ドル(約4,000兆円)に達すると分析し、バイオものづくりの拡大に向けた集中投資を行っています。

日本においても次世代の産業基盤としてバイオものづくりの研究開発が推進されています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ NEDO バイオ バイオテクノロジー バイオものづくり革命推進事業 ものづくり 公募 国立研究開発法人 実証 微生物 技術開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構 製造 量産化
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

製造業向け生産計画自動立案システム「最適ワークス」を提供する「スカイディスク」が8億円調達
2023年5月24日、株式会社スカイディスクは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スカイディスクは、製造業向け生産計画自動立案システム「最適ワークス」を開発・提供しています。 いつ…
株式会社チェリーチェーン 浜田 紗綾子 | 女性エンジニアが提案から製作まで一貫して行う、IoT・ICT機器の受託開発で注目の企業
女性エンジニアが一貫して行う、IoT機器やICT機器の受託開発で注目なのが、浜田紗綾子さんが2018年に創業した株式会社チェリーチェーンです。 スマートフォンやスマート家電が普及した昨今、私たちの身の…
海洋性紅色光合成細菌を利用した二酸化炭素と窒素の固定技術を有する「Symbiobe」が8億円調達
2024年9月12日、Symbiobe株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約10.7億円となりました。 Symbiobeは、海洋性紅色光合…
「日本水素エネルギー」の子会社「JSE Ocean」に「川崎汽船」「商船三井」「日本郵船」が資本参加
日本水素エネルギー株式会社と、川崎汽船株式会社・株式会社商船三井・日本郵船株式会社(邦船3社)は、2023年9月12日に、邦船3社が日本水素エネルギーの子会社であるJSE Ocean株式会社へ第三者割…
ハンドメイドマーケットプレイス「Creema」運営の「クリーマ」が「浜松磐田信用金庫」と業務提携
2022年8月26日、株式会社クリーマは、浜松磐田信用金庫と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 クリーマは、ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」や、「Creema」と連…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集