創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年1月5日物語を通じて作家・作品と出会うEコマース「ナラティブ・プラットフォーム」を運営する「物語運輸」が資金調達
2024年1月5日、物語運輸株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
物語運輸は、物語を通じて作家・作品と出会うEコマース「ナラティブ・プラットフォーム(ナラプラ)」を運営しています。
職人の物語を顧客に届けることで、職人の付加価値を最大化させる共感/体験型のプラットフォームです。
職人の思いをリアルに届けるため、産地に足を運び完全内製でコンテンツを作ることにこだわっています。
主に器などの陶磁器を販売しています。
特別に「ナラプラ」のためにつくった一点ものの商品を販売する「WARE」、職人の情熱や作品の創作過程の物語を動画で配信する「MOVIE」、伝統工芸品の魅力や活用方法を発信する「MAGAZINE」の3つのカテゴリーを通じて魅力を発信しています。
今後、作品(器)を愉しむための一流シェフによる冷凍グルメ「FROZEN」や、作品の源流に触れる旅「TRAVEL」など、伝統工芸を体感できるサービスを拡充していく計画です。
日本各地では、手仕事によって日常づかいのための雑具・雑器が製造されています。
生み出されるものは、陶磁器・染色・漆器・木竹工品・和紙・文具・人形・扇子・傘など幅広く、これらは伝統工芸品と呼ばれています。
これら職人の手によって生み出される日用品は、大量生産品が流通する以前は多くの人にとって身近にある存在でした。
その後、日本中が機械化の波に飲まれる中で、依然として手仕事によって生活の道具を作り出す人びとは各地に残り、その技術を後世につないできました。
民藝運動の起こりなどによって、これら日常の道具は「用の美」としてその美的な価値観も与えられ、現在では伝統工芸品として広く認識されています。
これら伝統工芸品の生産額は、1974年以降、日本の経済成長に沿って年々増加が続いていましたが、1984年にピークを迎え、生活様式の変化、バブル崩壊による景気の低迷などによって縮小していきました。
近年も生産額は緩やかな減少傾向にあるほか、職人の数も減少傾向にあります。一方で、女性の職人の割合が増加しており、新たな担い手が誕生していることも事実です。
職人たちが伝統工芸品を作り続けて生きていくためには、より広い生活者に商品を手に取ってもらえるような環境を作る必要があります。
物語運輸は、物語を通じて生活者の共感に訴えかけ、作品の購買によって経済圏を作り、作品を愛用するライフスタイルの定着を目指しています。
近年ECは販路開拓や販路拡大のための重要なチャネルとして存在感が増しています。しかしECにはEC独自の集客ノウハウが存在し、参入にはハードルがあります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。
また、新たな事業に参入するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EC ストーリー ナラティブ ナラティブ・プラットフォーム ナラプラ 伝統工芸 伝統工芸品 作品 作家 器 株式会社 焼き物 物語 物語運輸 資金調達 陶磁器 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社VAAKは、国内外から20億円規模の資金を調達する計画です。 犯罪や事故を防ぐ映像解析AIソリューション「VAAKEYE」や、小売店舗を省人化する統合型AIソリューション「VAAKPAY」を開…
2019年10月9日、株式会社ニューロープは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ファッションに特化したAIを活用したサービスを企業向けに提供しています。 ファッション・スナップを自動…
2023年5月24日、株式会社スカイディスクは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スカイディスクは、製造業向け生産計画自動立案システム「最適ワークス」を開発・提供しています。 いつ…
2020年8月11日、BeaTrust株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 従業員同士での協業を促すプラットフォーム「BeaTrust(ビートラスト)」を開発しています。 …
2020年1月7日、H.I.S. Impact Finance株式会社は、株式会社あおぞら銀行と、50億円を上限とする融資コミットメントライン契約を締結したことを発表しました。 H.I.S. Imp…
大久保の視点
世界最大級のビジネスコンテスト「スタートアップワールドカップ」の九州予選である「KYUSYU REGIONAL 2024」が、2024年8月27日(火)に開…
創業手帳代表も執筆陣に参加。注目のスタートアップ本 起業家教育が近年注目を浴びています。しかし、スタートアップはまだ新しい領域であり、不確実性も高く、学問に…
世界最大級のビジネスコンテスト「スタートアップワールドカップ」の東京予選である「TOKYO REGIONAL 2024」が、2024年7月19日(金)に開催…