中小企業の価格転嫁に関する調査結果(速報版)が発表

tips

中小企業庁は、毎年3月と9月の「価格交渉促進月間」に合わせ、受注企業が、実際にどの程度価格交渉・価格転嫁できたかを把握するための調査を実施しています。

2023年9月「価格交渉促進月間」では、中小企業・小規模事業者の取引状況を正確に把握するため、「アンケート調査」と「下請Gメンによるヒアリング」を実施しました。

アンケート調査

中小企業・小規模事業者を対象に、主な取引先となる発注企業との間で、どの程度価格交渉・価格転嫁が行われたかを問うアンケート調査を実施しました。調査票の配布先は、我が国の産業構造との整合性を確保するため、経済センサスの産業別法人企業数の割合(BtoC取引が中心の業種を除く)を参考にして、抽出しています。

配布先の企業数:30万社
調査期間:2023年10月10日から11月10日
回答企業数:35,175社(※回答から抽出される発注側企業数は延べ42,924社)
主な質問項目
・主な取引先となる発注企業(最大3社)との価格交渉・価格転嫁の実施状況
・回答者が生産する財・サービスのコスト構造

下請Gメンによるヒアリング

中小企業・小規模事業者に対し、価格交渉・価格転嫁の状況について、下請Gメンによるヒアリング調査を実施しています(現在も実施中)。なお、ヒアリング先は、地域特性や業種バランスに配慮した上で、商慣習等によりコストが取引価格に反映できていない状況や、発注側企業との間で、十分な価格交渉が行われていない状況が見られた事業者等も含め、対象先を選定しました。

調査期間:2023年10月23日から12月6日(予定・実施中)
ヒアリング件数:約2,000社

調査結果(速報版)の概要

全体的な傾向として、価格転嫁・価格交渉ともに、「コストが上昇していないため、価格転嫁は不要である」旨の回答の割合が、約2倍に増加しました。

価格交渉については、

・「発注企業からの交渉申し入れをきっかけに交渉が行われた」企業の割合が約2倍に増加
・また、「コストが上昇し、交渉を希望したが、交渉が行われなかった」企業の割合は減少

という結果となり、価格交渉しやすい雰囲気が徐々に醸成されつつあります。

価格転嫁については、

・コスト全体の転嫁率は、前回調査と比較して微減し、45.7%となったものの、
・「全く転嫁できなかった」または「コストが上昇したのに減額された」企業の割合は減少

という結果となり、価格転嫁の裾野は広がりつつあります。


価格転嫁とは、企業が原材料やサービスのコストの変動を、製品やサービスの価格に反映させることです。

エネルギー価格高騰・物価高騰が経済や国民生活に与える中、適切な価格転嫁は、事業を継続していくために重要な戦略です。

大企業などを取引先とする下請企業などは立場が弱いことが多く、価格面でしわ寄せを被っているケースが見られます。

したがって、中小企業庁は、価格交渉・価格転嫁を促進するため、さまざまな取り組みを行っています。

「価格交渉促進月間」は、価格交渉・価格転嫁を促進するため、広報・講習会・業界団体を通じた価格転嫁の要請などを行う月間であり、それに合わせ、どの程度価格交渉・価格転嫁できたかを把握するための調査を実施しています。

今回の調査では、コスト上昇が落ち着いた、あるいはすでに価格転嫁しているため価格転嫁が不要であると考えている企業が増加しています。

また、その他のデータからは、交渉を希望したものの価格転嫁が行われなかったと回答した企業が、3月時と比べると減少しているほか、発注企業(取引先)から交渉の申し入れがあり価格交渉が行われたという企業が倍程度に増加しており、発注企業の意識向上が見られます。

また、こうした発注企業の意識向上は、受注企業側から価格交渉ができるという雰囲気にもつながるものとして肯定的に捉えられます。

企業を成長させていくにはさまざまな知識を身につけることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、資金繰り、会計・経理、販路拡大、ネット活用、人材採用、契約など、あらゆるノウハウについて詳しく解説しています。

また、別冊の資金調達に特化した「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法や、融資制度の活用法、クラウドファンディングを成功させるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 下請 中小企業の価格転嫁に関する調査結果 価格交渉 価格転嫁 速報
詳細はこちら

中小企業の価格転嫁に関する調査結果(速報版) 価格交渉促進月間(2023年9月)フォローアップ調査

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」説明会が全国8ブロックで開催
2023年12月18日、中小企業庁は、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の全国ブロック説明会の開催について発表しました。 中小企業庁は、公正取引委員会・内閣官房と共に、全国の事業場等の…
公正取引委員会「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」
公正取引委員会は、内閣官房および公正取引委員会の連名で「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」を策定し、公表したことを発表しました。 2023年の春季労使交渉の賃上げ率は約30年ぶりの高い伸…
【中小企業庁】「価格交渉促進月間の実施」と「フォローアップ調査結果」
中小企業庁は、価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果について発表しました。 エネルギー価格や原材料費、労務費などが上昇する中、中小企業が適切に価格転嫁をしやすい環境を作るため、2021年9月か…

大久保の視点

ニコニコ超会議・学生ピッチ甲子園ビジネス部門優勝&1000万円獲得はウェルヘルス土井久生馬さん
2024年4月27日(土)~2024年4月28日(日)に幕張メッセでニコニコ超会議実行委員会で『ニコニコ超会議2024』が開催された。 『ニコニコ超会議20…
(2024/4/28)
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH…
(2024/3/19)
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得は宇宙ビジネスの蓮見大聖さん明治大学4年「AMATERAS SPACE」
2024年3月13日(木)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第2回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2024/3/13)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】