創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年10月31日【2023年11月14日~15日開催】スタートアップ展示会「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023 – 秋 -」

「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023 – 秋 -」のご案内です。
Sansan株式会社が主催するイベントです。
スタートアップ企業・大手事業会社・VC(ベンチャーキャピタル)・CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)など、スタートアップ産業に関わる企業・人びとが一堂に会し、著名人が登壇するカンファレンスなど、多数の交流イベントを通じて「イノベーションの原点となる出会いの場」を提供する、日本最大級のスタートアップ専門展示会です。
概要
開催日程:2023年11月14日(火)〜 15日(水)10:00〜18:00
開催場所:東京ビッグサイト 東7ホール
主催:Eight(Sansan株式会社)
開催形式:リアル開催
出展者:450社(予定)
来場者:10,000名(目標)
国際的に見ると、スタートアップは経済成長を牽引する存在です。
日本はスタートアップを輩出する仕組みの構築が遅れており、世界で戦えるスタートアップが少なく、差が開いていっています。
経済産業省「事務局説明資料(スタートアップについて)」によると、2021年一二月時点において、ユニコーン企業(企業価値10億ドル超の非上場企業)の価値合計は、日本で153億ドル(11社)であるのに対し、欧州は3,810億ドル(116社)、中国が5,751億ドル(170社)、米国が16,425億ドル(488社)です。
こうした背景から、近年スタートアップエコシステムを構築する動きが活性化しています。
スタートアップ専門展示会は、スタートアップと大企業や投資家などをつなげたり、スタートアップ同士のネットワークを構築したり、スタートアップ支援企業とつなげたりなど、スタートアップにとって多様な出会いを創出する場です。
展示会では大量の名刺をもらいます。名刺は貴重な情報であり、これをどう活用するかが展示会の成功に関わってくるため、名刺管理サービスなどを利用して名刺の価値を最大化させることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、名刺管理サービスの選び方について詳しく解説しています。
また企業を成長させるには戦略的に資金調達に取り組むことも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | Climbers Startup JAPAN EXPO 2023 - 秋 - eight Sansan スタートアップ スタートアップ産業 専門店 展示会 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月26日、株式会社FUNDINNOは、株式会社ADワークスグループの子会社でCVC事業を展開する株式会社エンジェル・トーチから、新株予約権にて資金調達を完了したことを発表しました。 FUN…
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第二期(第10期)の募集が開始されました。 「FASTAR」は、「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」ことをビジョンに掲げ、…
2024年5月1日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、2024年度アクセラレーション事業「FASTAR」第11期支援先企業の公募を開始したことを発表しました。 「FASTAR」は、「困難に挑むスター…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「市場開拓助成事業」の公募について発表しました。 東京都等の支援又は一定の評価を受け開発した製品・サービス等や成長産業分野に属する技術・製品等について、販路開拓の…
2019年8月23日、株式会社デジタルベースキャピタルは、「PropTech Startup Conference 2019」を2019年9月20日(金)に開催することを発表しました。 「PropTe…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…