2023年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」補助金

subsidy

2023年9月1日、「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の2023年度公示が掲載されました。

開発途上国の課題解決に貢献する日本の民間企業等のビジネスづくりを支援する事業です。

JICAは政府開発援助(ODA)を通じて築いてきた開発途上国政府とのネットワークや信頼関係、ノウハウ等を活用し、価値の共創に取り組んでいます。

ニーズ確認調査

・基礎情報を収集した上で、現地にどのようなニーズがあるか、提案製品・サービスがそのニーズに合うか確認します
・初期的なビジネスプランを策定します
・期間:8か月程度

支援
・上限1,000万円
・コンサルティング(4人月程度)

普及・実証・ビジネス化事業

・技術・製品・ビジネスモデルの検証・普及活動を通じ、ビジネスプランを策定します
・期間:1年~3年程度

支援(中小・中堅・スタートアップ)
・上限1億円/1.5億円/2億円

ビジネス化実証事業

・提案製品・サービスが顧客に受け入れられるか確認した上で、現地パートナーの確保などにより、製品・サービス提供体制を構築し、ビジネスの運営に向けた準備を行います
・収益性の検証などを通じてより、精緻なビジネスプランを策定します
・期間1年4か月程度

支援
・上限2,000万円
・コンサルティングサービス(8人月程度)

募集情報

応募にあたり、ウェブ上での登録が必須となります。
登録・企画書一式提出締切:2023年9月29日(金)正午
審査結果通知:2023年12月下旬を予定


SDGs(持続可能な開発目標)は、2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)を発展させたもので、2015年9月の国連サミットで全会一致で採択された国際目標です。

SDGsは、2030年までに持続可能でより良い世界を作ることを目標としており、17のゴールと169のターゲットを設定しています。そのゴールには、「貧困をなくそう」「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」「気候変動に具体的な対策を」などがあります。

SDGsは消費者にも非常に意識されるようになっています。社会課題を解決するビジネスは積極的に評価されるようになっており、反対に環境負荷の高いビジネスは遠ざけられるという市場となっています。

したがって今後のビジネスでは、SDGsを意識すること、あるいは社会課題解決型ビジネスに挑戦することは必須ともいえます。

「中小企業・SDGsビジネス支援事業」は、開発途上国の課題解決に貢献するビジネスづくりを支援するものです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ SDGs 中小企業・SDGsビジネス支援事業 持続可能な開発目標
詳細はこちら

公示・募集・説明会情報/採択企業向け情報

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自動車整備機器メーカーの「ファインピース」と「ソフトバンクロボティクス」が業務提携
2022年6月27日、ファインピース株式会社と、同グループの自動車整備補助金助成金振興社、ESG/SDGs導入支援機構は、ソフトバンクロボティクス株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。…
インフルエンサーが利用していたアイテムを安心・安全に取引できるCtoCマーケットプレイスを提供する「ピックユー」が2.2億円調達
2025年4月15日、株式会社ピックユーは、総額2億2000万円の資金調達を発表しました。 ピックユーは、インフルエンサーが着用していたものが購入できるCtoCマーケットプレイス「Pickyou(ピッ…
官民共創による社会解決型新規事業開発のコツを学べる研修プログラム「逆プロポ・Learning」がローンチ
2022年5月30日、株式会社ソーシャル・エックスは、「逆プロポ・Learning」をローンチしたことを発表しました。 「逆プロポ・Learning」は、官民共創による社会解決型新規事業開発のコツ・ノ…
植物肉「ミラクルミート」を開発・製造する「DAIZ」が植物性由来原料のリーディングカンパニー「Roquette」と資本業務提携
2023年1月24日、DAIZ株式会社は、Roquette(本社:フランス オー=ド=フランス地域)と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート…
【林野庁】「森林×ACTチャレンジ2025」森林の適切な整備・保全に貢献する優れた取り組みを顕彰
林野庁「森林×ACTチャレンジ2025」のご案内です。 森林の適切な整備・保全に貢献する企業等の優れた取り組みを顕彰する制度です。 森林づくり部門 令和5年度及び令和6年度の間に企業等が支援等をして行…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集