創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月1日【東京都】「中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業」

東京都は、令和5年度「中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業」の参加企業を募集しています。
東京都は、ランサムウェアやエモテット等によるサイバー攻撃のリスクが高まっている昨今の状況を踏まえ、自主的なサイバーセキュリティ対策の実現を目指して、「令和5年度中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業」を実施します。
この事業では、ウイルス対策ソフトやファイアウォールなどでは対応しきれない不正アクセス・侵入に対する防御に有効なセキュリティ機器(UTM)の導入に向け、その機能を無償で3ヵ月間体験できる機会の提供や、サイバーセキュリティに関する基本方針や社内規程の策定等を行い、SECURITY ACTION二つ星宣言までサポートを実施します。
また、自社のセキュリティ実態を調査し、専門家から必要な対策を指導・助言するセキュリティリスクアセスメント支援も実施します。
事業概要
事業申込企業の現在のセキュリティ状況に応じて下記の支援を実施します。
(1)社内のネットワークにおける不正な通信を検知・ブロックするセキュリティ対策機器(UTM)の導入支援を行うとともに、専門家を派遣し、社内のセキュリティポリシー策定をサポートする情報セキュリティマネメント指導
(2)企業におけるセキュリティに関する実態を調査し、専門家から今後の対策に向けて指導・助言するリスクアセスメント支援
事前説明会
第1回 | 日時 | 令和5年9月6日(水) 14時00分~15時30分(90分) |
---|---|---|
場所 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル ビジョンセンター西新宿 | |
プログラム | 【第1部】中小企業のための効果的なセキュリティ対策とリスク管理セミナー 【第2部】東京都中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業説明 |
|
第2回 | 日時 | 令和5年9月19日(火) 14時00分~15時30分(90分) |
場所 | 東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル TKP東京駅カンファレンスセンター | |
プログラム | 【第1部】ホワイトハッカーが語る、巧妙化するサイバー攻撃の脅威と企業が行うべきセキュリティ対策セミナー 【第2部】東京都中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業説明 |
|
第3回 | 日時 | 令和5年10月3日(火) 14時00分~15時30分(90分) |
場所 | 東京都立川市曙町2-12-1 曙ビル TKPスター貸会議室 立川 | |
プログラム | 【第1部】サイバー攻撃から中小企業を守るためのセキュリティ対策と復旧戦略セミナー 【第2部】東京都中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業説明 |
|
開催形式 | 会場とオンライン(zoom)によるハイブリッド型 | |
定員 | 各回 会場30名、オンライン100名 | |
参加費 | 無料 |
競争力を確保するため、DX(デジタルトランスフォーメーション)やデジタル化を推進する企業が年々増加しています。これに伴い、企業・組織内で扱うデジタルデータの量も急速に増加しており、情報漏洩などのセキュリティインシデントやサイバー攻撃のリスクが高まっています。
「令和4年版情報通信白書」によると、2021年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、3年前と比較して3.7倍と大幅に増加しています。
こうしたサイバー攻撃は、重要なデータなどが眠っている大企業に集中していると思われがちですが、現在主流となっているサイバー攻撃であるランサムウェアの被害は、54%が中小企業となっています。つまり、中小企業においてもセキュリティ対策が重要であるということです。
しかし、中小企業はセキュリティ対策を推進するにあたって、予算不足、人材不足、ノウハウ不足などのさまざまな課題を抱えています。
したがって、「中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業」などの支援を受けながらセキュリティ対策に臨むことが重要です。
適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。
また、セキュリティ対策を行うためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | UTM アクセス ウイルス サイバーセキュリティ サイバー攻撃 セキュリティ セキュリティ対策 セミナー リスク 不正 中小企業 中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業 対策 情報セキュリティ 支援事業 東京都 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月23日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ルネッサンスエイト投資事業有限責任組合」の組成について合意し、組合契約を締結したことを発表しました。 「ルネッサンスエイト投資事業有限責任…
「DX推進助成金」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する「DX推進支援事業」におけるアドバイザーによる支援を受け、「アドバイザーによる提案書」の内容に基づき、デジタル技術を用いた…
2024年5月31日、日本商工会議所は、5月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を公表しました。 全産業合計の業況DIは、▲11.4(前月比+2.6ポイント)となりました。 製造業は、需要が堅…
東京都中小企業団体中央会は、令和6年度「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業」の第1回募集について発表しました。 都内産業の活性化に向け、受注型中小企業(下請企業)の技術・経営基盤の強化を図るため、中…
独立行政法人労働者健康安全機構は、「団体経由産業保健活動推進助成金」について発表しました。 中小企業や労働保険の特別加入者を支援する団体等が、傘下の中小企業等に対し、産業医、保健師等の専門職の他、産業…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…