注目のスタートアップ

女性エンジニア向けプラットフォーム「sister」を運営する「bgrass」が資金調達

company

2023年6月6日、bgrass株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

bgrassは、女性エンジニア向けプラットフォーム「sister」の運営と、女性エンジニアとIT企業のマッチングサービス「Waveleap」の開発を手がけています。

「sister」は、IT業界で活躍する/目指す女性向けの相談・支援プラットフォームです。

IT業界でのキャリアの悩み、今後の方向性、不安などを、実際にIT業界で働く女性に相談できるプラットフォームです。

「Waveleap」は、サステナブルに働きたい女性・ITエンジニアのためのマッチングサービスです。2023年6月1日にテスト版の事前登録を開始し、2023年7月以降にテスト版をリリースする予定です。

今回の資金は、「Waveleap」の開発体制の整備に充当します。


国内では、デジタル化の推進やテクノロジーの高度化などにより、ITエンジニアのニーズが急激に高まっています。一方、ITエンジニアの数が不足していることが大きな課題となっています。

経済産業省の「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT人材等育成支援のための調査分析事業)」によると、2018年時点ですでに22万人のIT人材が不足しており、2030年には最大で約79万人が不足すると予測されています。

また、国内ではジェンダーギャップ解消のため、女性の活躍が推進されていますが、IT業界は他業界に比べ女性比率が低い業界となっています。

しかし近年は前述の通り女性活躍の推進や、ITエンジニアは実力重視の世界であり、女性も活躍できる分野となっており、また需要過多の売り手市場で、平均的な年収も高いことから、女性からの注目が高まってきています。

一方、これまで女性エンジニアはあまり多くはなかったことから、そのキャリア形成の方法など、ロールモデルが少なく、女性エンジニアとしての働き方をイメージすることが難しいという課題であったり、企業側も女性エンジニアにとって働きやすい環境を整えるということが難しいといった課題があります。

bgrassは、こうした女性エンジニアを取り巻く課題を解決するため、女性エンジニア向け相談・支援プラットフォーム「sister」の運営や、女性エンジニア向け人材マッチング「Waveleap」の開発を行っています。

人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期はリソースが不足していたり、人材採用のノウハウがなかったりといった課題を抱えています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ bgrass IT ITエンジニア IT企業 sister Waveleap エンジニア キャリア マッチング マッチングサービス 人材 人材マッチング 女性 女性エンジニア 女性向け 支援 株式会社 相談 資金調達
創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIを活用したトラベル・サービス運営の「atta」が3億円調達
2020年1月8日、株式会社attaは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビッグデータとAIを使った旅行アプリ「atta(あった)」を運営しています。 218カ国のホテル・旅館・民…
AI技術を活用したソーシャルメディアマーケティングを展開する「AIQ」が製菓材料専門店「富澤商店」と業務提携
2022年8月9日、株式会社富澤商店は、AIQ株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 AIQは、ヒトに関するあらゆる情報を取得し、その大量のデータをAIによってプロファイリングし、そのヒ…
「NGA」が8,800万円調達 次世代AI採用アプリ「HelloBoss」β版をリリース
2022年8月18日、株式会社NGAは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」などです。 また、資…
イヤホン型BCI「Ear Brain Interface」などを開発するブレインテックスタートアップ「CyberneX」が資金調達
2022年2月28日、株式会社CyberneXは、資金調達を実施したことを発表しました。 イヤホン型Brain Computer Interface(BCI)「Ear Brain Interface」…
VR映像配信プラットフォーム「Blinky」展開の「アルファコード」が3億円調達
2022年6月7日、株式会社アルファコードは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大日本印刷株式会社などです。 アルファコードは、VR映像配信プラットフォーム「Blinky(…

大久保の視点

11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは?
「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。 IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設…
(2023/11/8)
日本スタートアップ支援協会JSSAピッチ大会:最優秀賞はミーバイオ早水建祥さん東大発バイオスタートアップ
一般社団法人日本スタートアップ支援協会が主催する「The JSSA TOKYO Pitch Award & Meetup Vol.32」が2023…
(2023/11/7)
インボイス未だ7割の起業家が未登録!その理由・創業手帳が起業家に独自調査
2023年10月1日からスタートとなったインボイス制度ですが、連日メディアやSNSなどで様々な意見が取り沙汰されています。 そこで、起業家・経営者向けメディ…
(2023/10/6)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集