創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月1日企業向け健康管理システム「Carely」を展開する「iCARE」がフィットネスクラブや介護リハビリ施設などを運営する「ルネサンス」と業務提携

2023年5月31日、株式会社iCAREは、株式会社ルネサンスと、2023年6月1日から業務提携を開始することを発表しました。
iCAREは、企業向け健康管理システム「Carely」を開発・提供しています。
労働安全衛生法で定められているすべての健康情報の一元管理を実現します。また、その健康データを専門家が分析することによる会社特有の課題の発見と、専門職(保健師・心理カウンセラーなど)によるコンサルティングを提供しています。
ルネサンスは、スポーツクラブ事業、自治体や企業等での健康づくり事業、介護リハビリ事業などを展開しています。
今回の提携により、iCAREの強みである健康データの活用と、ルネサンスの強みである健康づくりの多彩なソリューションをかけ合わせ、中長期で職域における健康課題解決のNo.1企業となることを目指します。
まずは顧客企業に対し、相互のサービス(健康管理システム「Carely」+「健康施策」)の提案や、共同オンラインセミナーやリアルイベントの実施など、営業・マーケティングでの協業を予定しています。
かつて産業界では健康管理は従業員の個人的な責任とされてきました。しかし、劣悪な労働環境やパワーハラスメントの存在により、労働者の自殺が増加し、この問題が社会的な関心事となりました。メディアなどでも取り上げられ、企業の社会的責任が問われるようになりました。
こうした背景から、企業においても健康管理は単に従業員個人の責任ではなく、企業自体の責任として認識されるようになりました。さらに最近の研究では、従業員の健康状態が生産性に大きな影響を与えることが明らかになり、健康管理を通じて生産性向上を目指す企業が増加しています。
「ウェルビーイング」とは、肉体的・精神的・社会的な面で充実した状態を指します。従来の「健康」という言葉は、病気にかかっていないことや肉体的な健康さをイメージさせるものでしたが、ビジネスの文脈では、健康を総合的に捉える概念としてウェルビーイングが使用されています。
ウェルビーイングを実現している企業や組織では、生産性が高まり、離職率が低いことが明らかになっています。したがって、企業は従業員のウェルビーイングに取り組むことで、業績向上と人材の定着につながることが期待されます。これにより、従業員と企業の双方にとってメリットがもたらされるのです。
株式会社iCAREのコメント
このニュースを受けまして、株式会社iCAREよりコメントが届きました。
・今回の業務提携の目的は何ですか?
ルネサンスの得意領域である「健康づくりの多彩なソリューション」と、iCAREの得意領域である「健康データの活用」を相互に活かすことで、健康づくりの行動変容パートナーとして顧客企業から支持され、中長期で職域における健康課題解決のNo.1企業となることを目指してまいります。
健康経営をする上での従業員の健康データの蓄積・可視化・分析(専門家知識)→Carely
分析結果に基づいた健康施策の提供→ルネサンス
施策の結果のデータ・分析→Carely
というように、健康経営のPDCAを両社のサービスで企業に提供していきたいと考えております。
・今後の展望を教えてください。
まずは顧客企業に対して、相互のサービス(健康管理システム「Carely」+「健康施策」)の提案や、共同オンラインセミナーやリアルイベントの実施など、営業・マーケティングでの協業を予定しております。
・読者へのメッセージをお願いします。
両社の技術やノウハウを活用し、今までにない効果的な健康経営サービスの実現に挑戦します。2社で連携し、顧客企業の事業成長につながる健康づくりに貢献してまいりますので、ご期待下さい。
従業員の健康状態、とくにこころの状態を把握する取り組みのひとつにストレスチェックがあります。ストレスチェックは労働者が常時50名以上の事業場において実施義務がありますが、ウェルビーイングの実現のためにも重要となっています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | Carely iCARE ウェルビーイング ウェルビーイング経営 フィットネス ヘルスケア 企業 健康 健康管理 健康経営 株式会社 業務提携 職域 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年10月20日、株式会社ASMIK.は、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ASMIK.は、ゴルフウェアブランド「LINDERTHON GOLF」を展開しています。 ECサ…
2019年8月7日、株式会社ActEvolveは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VR専用のライブ・プラットフォーム「VARK」を運営しています。 今回の資金は、VTuberのラ…
2024年1月29日、株式会社ABABAは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ABABAは、新卒ダイレクトリクルーティングサービス「ABABA」を提供しています。 最終面…
2023年4月13日、株式会社ギミックは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社エイチ・アイ・エスです。 ギミックは、地域医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」や、獣医師・動物病院…
2024年10月31日、株式会社Revorfは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Revorfは、感染症領域・自己免疫疾患領域を中心に、情報解析技術と独自のバイオ技術を融合させ、検…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
