注目のスタートアップ

「出光興産」が微生物による有用物質生産に関する受託サービスなどを展開する「バッカス・バイオイノベーション」に出資

company

2023年5月17日、出光興産株式会社は、株式会社バッカス・バイオイノベーションに出資したことを発表しました。

バッカス・バイオイノベーションは、神戸大学からその研究成果である先端バイオテクノロジー関連の知的財産権と人材をパッケージとして広義の技術移転を受け、2020年3月に設立されたバイオベンチャーです。

微生物などによる有用物質生産に関する受託サービスや、自社プロダクトの開発等などを行い、統合型バイオファウンドリー(受託型ビジネス)の実現を目指しています。

出光興産はバッカス・バイオイノベーションと協業し、バイオ燃料やバイオ化学品などの生産に活用可能なスマートセルの開発に取り組みます。


近年のバイオテクノロジー分野では、次世代シーケンサーの開発によるゲノム解析の加速・低コスト化、AI技術の発展によるゲノム分析、ゲノム編集技術による特定の生物機能の発現などの技術革新が起こっています。こうした背景のもと登場したのがスマートセルです。

スマートセルとは、微生物が持つ機能を高度にデザインし、機能の発現を制御した生物細胞のことです。

微生物は、アミノ酸や、食品の発酵などに必要となる酵素、医薬品の原料などさまざまな物質を作り出す能力を持っています。

特定の能力を持ったスマートセルを活用することで、遺伝子治療・体内代謝制御などの新たな医療の実現、バイオ医薬品・バイオ新素材・バイオ燃料などの効率的な開発・生産などが実現されます。また、これによって新たな産業の可能性が拓けるとも考えられています。

バッカス・バイオイノベーションは、先端的なバイオテクノロジーを有し、スマートセル分野において強みを持っています。

こうした技術を活用し、スマートセルを開発し、狙った物質を生産するシステムであるバイオファウンドリー事業を展開し、国内企業のスマートセル活用に貢献していくことを目指しています。

事業を大きく成長させるには、研究開発資金を確保したり、シナジーの見込める企業と提携・協業を行ったりすることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCや大企業から出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ スマートセル バイオ バイオテクノロジー バイオファウンドリ バイオファウンドリー バッカス・バイオイノベーション 出光興産 受託 受託型ビジネス 微生物 株式会社 生産 研究開発 神戸大学 細胞 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

東南アジア圏で医療DXサービスを展開する「メドリング」が「MRT」と資本業務提携 グループ会社に
メドリング株式会社は、MRT株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 この提携により、MRTはメドリングの株式のうち約21%を取得し、メドリングはMRTの持分法適用会社となります。 メ…
在庫分析クラウドシステム提供の「フルカイテン」が5億円調達
2021年7月6日、フルカイテン株式会社は、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 在庫の運用効率を上げ売上・粗利・キャッシュフローを最大化する在庫分析クラウドサービス「FULL KAITEN…
B2C事業者のDXを支援する「UPBOND」が資金調達
2021年10月26日、株式会社UPBONDは、資金調達を実施したことを発表しました ノーコードのCRMツール「UPBOND Communication」、CIAMツール「UPBOND Identit…
15秒のスマホ動画を活用した就活アプリを展開する「Reelu」が5,000万円調達
2022年9月14日、株式会社Reeluは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Reeluは、15秒のスマホ動画を活用した就活アプリ「Reelu(リール)」(β版)を運営して…
建設業に特化した業務管理ツールを提供する「CONOC」が2.3億円調達
2024年9月10日、株式会社CONOCは、総額約2億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CONOCは、建設業に特化したITツールを開発・提供しています。 現在、クラウド型業務管理シ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集