注目のスタートアップ

「出光興産」が微生物による有用物質生産に関する受託サービスなどを展開する「バッカス・バイオイノベーション」に出資

company

2023年5月17日、出光興産株式会社は、株式会社バッカス・バイオイノベーションに出資したことを発表しました。

バッカス・バイオイノベーションは、神戸大学からその研究成果である先端バイオテクノロジー関連の知的財産権と人材をパッケージとして広義の技術移転を受け、2020年3月に設立されたバイオベンチャーです。

微生物などによる有用物質生産に関する受託サービスや、自社プロダクトの開発等などを行い、統合型バイオファウンドリー(受託型ビジネス)の実現を目指しています。

出光興産はバッカス・バイオイノベーションと協業し、バイオ燃料やバイオ化学品などの生産に活用可能なスマートセルの開発に取り組みます。


近年のバイオテクノロジー分野では、次世代シーケンサーの開発によるゲノム解析の加速・低コスト化、AI技術の発展によるゲノム分析、ゲノム編集技術による特定の生物機能の発現などの技術革新が起こっています。こうした背景のもと登場したのがスマートセルです。

スマートセルとは、微生物が持つ機能を高度にデザインし、機能の発現を制御した生物細胞のことです。

微生物は、アミノ酸や、食品の発酵などに必要となる酵素、医薬品の原料などさまざまな物質を作り出す能力を持っています。

特定の能力を持ったスマートセルを活用することで、遺伝子治療・体内代謝制御などの新たな医療の実現、バイオ医薬品・バイオ新素材・バイオ燃料などの効率的な開発・生産などが実現されます。また、これによって新たな産業の可能性が拓けるとも考えられています。

バッカス・バイオイノベーションは、先端的なバイオテクノロジーを有し、スマートセル分野において強みを持っています。

こうした技術を活用し、スマートセルを開発し、狙った物質を生産するシステムであるバイオファウンドリー事業を展開し、国内企業のスマートセル活用に貢献していくことを目指しています。

事業を大きく成長させるには、研究開発資金を確保したり、シナジーの見込める企業と提携・協業を行ったりすることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCや大企業から出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ スマートセル バイオ バイオテクノロジー バイオファウンドリ バイオファウンドリー バッカス・バイオイノベーション 出光興産 受託 受託型ビジネス 微生物 株式会社 生産 研究開発 神戸大学 細胞 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

健康管理アプリ「FiNC」など展開の「FiNC Technologies」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2022年5月16日、株式会社FiNC Technologiesは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。 FiNC Technologiesは、健康管理アプリ「FiN…
【最大30万円支援】学生起業家向け助成金「AIBC学生起業支援助成金制度」【3/1開始】
株式会社メサイアは、「AIBC学生起業支援助成金制度」を2025年3月1日から開始しました。 この制度は、企業を目指す高校生・大学生を対象に、ビジネススキルを学び、実践的な起業準備を進めるための支援を…
看板の保守点検・改修提案・制作・施工・管理を一括で手がける「看板ドック」を展開する「レガーロ」が資金調達
2023年11月20日、株式会社レガーロは、J-KISS型新株予約権と金融機関からの融資により数千万円の資金調達を実施したことを発表しました。 レガーロは、看板の保守点検・改修提案・制作・施工・管理を…
BtoB向け木材プラットフォーム「eTREE」を手がける「森未来」が2.6億円調達
2025年1月28日、株式会社森未来は、総額2億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 森未来は、「Sustainable Forest」(持続可能な森林)をミッションに掲げ、木材流通の…
「digglue」がマテリアルリサイクルを加速させる新サービス「MateRe:」をリリース
2022年6月30日、株式会社digglueは、新サービス「MateRe:(マテリ)」のベータ版をリリースしたことを発表しました。 「MateRe:」は、マテリアルリサイクルを加速させるサービスです。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集