注目のスタートアップ

尿によるがんスクリーニング検査「miSignal」を提供する「Craif」が「三菱UFJ銀行」と借入限度額15.2億円の融資契約を締結

company

2022年9月30日、Craif株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行との間で、借入限度額15億2,000万円の融資契約を締結したことを発表しました。

Craifは、酸化亜鉛ナノ構造体とマイクロ流路を組み合わせた独自のデバイス「ナノワイヤデバイス」により、尿中に含まれる微量のがん細胞から分泌されるマイクロRNAを高効率に分離・回収し、AIを組み合わせて医療に応用することで、尿中バイオマーカー探索プラットフォームを構築しています。

この尿中バイオマーカー探索プラットフォームを活用したがんスクリーニング検査「miSignal(マイシグナル)」を展開しています。

2022年9月時点での対応がん種は、乳がんと卵巣がんです。

今後研究開発により順次検査可能ながん種を増加させていきます。

今回の融資は、経済産業省から産業競争力強化法に基づく革新的技術研究成果活用事業活動計画の認定を受け、独立行政法人中小企業基盤整備機構の「革新的技術研究成果活用事業円滑化債務保証制度(1)」を活用した東海3県の金融機関初の取り組みです。

がん細胞と正常細胞では分泌されるマイクロRNA(miRNA)の種類や量が異なるため、これを分析することでがんの早期発見・早期診断が実現できると期待されています。

マイクロRNAは血液にも含まれているため、大手のメーカーは血液中のマイクロRNAを取り出して分析するがん検査機を開発しています。

たとえば東芝は1滴の血液から13種類のがんを2時間以内に検知できる技術の研究開発を行っており、すでに99%の精度で識別できるまで開発が進んでいるといいます。

CraifはこのマイクロRNAによるがん検査において尿を利用する検査サービスを開発・提供しています。

血液による検査は注射によって血液を抜く、もしくは、針で皮膚を傷つけて血液を採取する必要があるため、身体的・精神的に負担があります。

また、血液検査を自宅で手軽に実施できるようにするには、衛生面の課題もクリアする必要があります。

一方、尿は採取に身体的・精神的な負担がかからず、家でも手軽に採取できるため、疾患の検査としては多くのメリットがあります。

研究開発を主体としたビジネスでは、ビジネスとして軌道に乗るまでに研究開発のための資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Craif miSignal がん スクリーニング ナノワイヤデバイス バイオマーカー マイクロRNA マイシグナル 三菱UFJ銀行 借入 株式会社 検査 融資
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自治体施策の情報収集から申請までを効率化する「47pass」を開発する「FromTo」が6,000万円調達
2022年6月7日、株式会社FromToは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FromToは、自治体施策の情報収集から申請までを効率化する情報プラットフォーム「47pass」…
eギフトプラットフォーム事業の「ギフティ」が「Corporate Gift」に特化したサービスの提供を開始
2022年10月26日、株式会社ギフティは、「Corporate Gift(コーポレートギフト)」に特化したサービスの提供を開始したことを発表しました。 ギフティは、eギフトの発行から流通まで一気通貫…
屋内空間専用の産業小型ドローン「IBIS」開発・提供の「Liberaware」が2.6億円調達
2020年4月27日、株式会社Liberawareは、総額約2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 屋内空間専用の産業小型ドローン「IBIS(アイビス)」を開発・提供しています。 …
エキスパートに時間単位でインタビューを行える「エキスパートマッチング」などを展開する「アーチーズ」が4.1億円調達
2024年6月14日、アーチーズ株式会社は、総額4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アーチーズは、エキスパートに時間単位でインタビューを行える「エキスパートマッチング」や、エキ…
企業の温室効果ガス排出削減支援の「クレアトゥラ」が3.5億円調達
2024年8月9日、クレアトゥラ株式会社は、総額3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クレアトゥラは、企業などの脱炭素化の実現に向けて、カーボンプロジェクト開発や、カーボンクレジッ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集