注目のスタートアップ

「Ryple」が1.4億円調達 BtoBマーケティング・営業・カスタマーサクセス支援サービス「Ryple Survey for Salesforce」をリリース

company

2023年4月10日、Ryple株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、BtoBマーケティング・営業・カスタマーサクセス支援サービス「Ryple Survey for Salesforce」をリリースしたことも併せて発表しました。

「Ryple Survey for Salesforce」は、Salesforceの顧客データと連携し、企業や個人単位の定性情報を自動的にデータベース化し、その他定量データと組み合わせ、正確な顧客理解を実現するサービスです。これにより顧客接点を持つ部門の的確なアクションにつなげる一連のプロセスを支援します。

今後、ChatGPTなどのAIを用いた機能を実装し、従来のアプローチで見逃されがちな定性的な顧客のニーズなどを捉えることができるプロダクトを目指します。

今回の資金は、「Ryple Survey for Salesforce」の開発、マーケティング・セールス・カスタマーサクセスの強化に充当する予定です。


企業の売上を伸ばすには、顧客のニーズに応じたプロダクト・サービスを提供し続ける必要があります。

そして顧客ニーズを捉えるには顧客理解が重要となります。

顧客理解とは、対象の顧客の思考・ニーズ・周辺環境など、顧客に関する幅広いことを理解することです。

一方で、顧客理解において理解しなくてはならないことには、数値としてあらわすことができる定量情報だけでなく、「商品の何が気に入ったのか」「どうしてこの組み合わせで購入したのか」といった数値であらわすことが難しい定性情報もあります。

とくに顧客自身も認識できていないニーズである潜在ニーズは、企業において新規プロダクトの開発や、プロダクトの改善、顧客満足度の向上、新規顧客獲得などのために非常に重要な要素となりますが、企業としてはこの潜在ニーズを汲み取るのは至難の業です。

そのため、「Ryple Survey for Salesforce」のように、定性情報を効率的に収集し、その後のアプローチにつなげることを支援するサービスを活用することが重要です。

顧客満足度の向上や顧客理解が重要視されている中、営業・カスタマーサポートの重要性がさらに高まっています。質の高い営業・カスタマーサポートを提供し、データの収集・活用を実現するには専用のツールやシステムの導入が有効です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、業務を効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Ryple Ryple Survey for Salesforce Salesforce カスタマーサクセス サーベイ マーケティング 営業 定性情報 株式会社 資金調達 顧客接点 顧客理解
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI解析プラットフォーム「Wisbrain」などを展開する「Ultimatrust」と「パシフィックコンサルタンツ」が資本業務提携
2023年3月30日、パシフィックコンサルタンツ株式会社と、Ultimatrust株式会社は、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Ultimatrustは、AI画像解析プラットフォーム「W…
オンデマンド研修サービスと対話型研修AIサービスを提供する「VideoTouch」が「PKSHA Technology」と資本業務提携
2025年4月7日、VideoTouch株式会社は、株式会社PKSHA Technologyと資本業務提携を締結したことを発表しました。 VideoTouchは、オンデマンド研修サービス「VideoT…
3Dプリンターを活用した乳児用頭蓋形状矯正ヘルメット「Qurum」などを展開する「ジャパン・メディカル・カンパニー」と「ステムセル研究所」が資本業務提携
2023年8月29日、株式会社ジャパン・メディカル・カンパニーは、株式会社ステムセル研究所と資本業務提携したことを発表しました。 ジャパン・メディカル・カンパニーは、CT/MRI等の3次元データから人…
郵便物・配達物のクラウド管理ツールと郵便物・配達物を遠隔で管理するミニBPOサービスを提供する「トドケール」が1億円調達
2023年2月17日、株式会社トドケールは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 トドケールは、郵便物・配達物のデジタル管理ツール「トドケール」と、郵便物・配達物を遠隔で管理するミニBP…
「アンドパッド」が住宅業界の検査品質の標準化を実現する「ANDPAD検査」を大幅リニューアル
2022年11月21日、株式会社アンドパッドは、「ANDPAD検査」を大幅にリニューアルし、新しい製品として提供を開始することを発表しました。 「ANDPAD検査」は、住宅施工時の工程内自主検査の標準…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集