創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月23日帝国データバンク「2023年度の雇用動向に関する企業の意識調査」 2023年度の正社員の採用予定がある企業は63.%

2023年3月20日、株式会社帝国データバンクは、「2023年度の雇用動向に関する企業の意識調査」について発表しました。
調査結果
・2023年度において正社員の採用予定がある企業は63.0%(前年度62.2%、2年連続上昇)
・非正社員の採用予定は47.3%で前年から1.0ポイント上昇
・職種では販売・営業職が4割超、求める職種も業種で多様化
概要
調査期間:2023年2月14日~2月28日(インターネット調査)。なお、雇用動向に関する調査は2005年2月以降、毎年実施し、今回で19回目
調査対象:調査対象は全国2万7,607社で、有効回答企業数は1万203社(回答率37.0%)
調査機関:帝国データバンク
新型コロナウイルス感染症が経済に厳しい影響を与えて3年が経ちました。2023年5月8日に現在の2類相当から、季節性インフルエンザなどと同じ5類相当へと引き下げられ、事実上、コロナ禍は収束の方向へと向かいつつあります。
こうした中、経済回復に向けた動きが各業界で出てきています。
コロナ禍においては経営が苦しくなった事業者が多く、事業や雇用を縮小するといった方法で対処を行ったケースも多く見られます。
今後の経営を回復させていくには、事業再開とそれに向けた雇用が必要となります。
とくにコロナ禍で厳しい状況に置かれていた宿泊業は、接客スタッフが不足しており、今回の帝国データバンクの調査では、79.3%の企業が採用を予定しています。
ほかに採用を予定している業種は、医療・福祉・保健衛生(82.8%)、輸送用機械・器具製造(76.8%)となっています。
一方で、物価高騰などに対応するため、政府は各業界に賃上げを要求していますが、中小企業は原材料価格高騰と賃上げに対応する資金的なリソースがないこともあり、人材採用にまで手が回らないという企業も存在しています。
人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 2023年度の雇用動向に関する企業の意識調査 帝国データバンク 採用 正社員 雇用 非正社員 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年11月12日、ポジウィル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 求職者が課金するオンライン有料転職相談サービス「そうだんドットミー」と、2カ月で徹底的に自分を変える「ゲキサポ!転…
2023年6月26日、厚生労働省は、以下の助成金の電子申請受付を開始したことを発表しました。 ・労働移動支援助成金 ・中途採用等支援助成金 ・トライアル雇用助成金 ・地域雇用開発助成金 ・人材確保等支…
2022年9月14日、株式会社Reeluは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Reeluは、15秒のスマホ動画を活用した就活アプリ「Reelu(リール)」(β版)を運営して…
2025年3月28日、株式会社LOOVは、資金調達を発表しました。 LOOVは、プレゼン動画を制作・活用するSaaS「LOOV」を開発・提供しています。 対象者の属性に応じてプレゼン内容が自動的に変化…
2023年3月7日、株式会社JPMCは、株式会社YOLO JAPANと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 YOLO JAPANは、在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAP…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…