注目のスタートアップ

保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI」やフレッシュペットフード「PETOKOTO FOODS」などを展開する「PETOKOTO」と「JR東日本スタートアップ」が資本業務提携

company

2023年3月15日、株式会社PETOKOTOは、JR東日本スタートアップ株式会社と、資本業務提携することに合意したことを発表しました。

PETOKOTOは、フレッシュペットフード「PETOKOTO FOODS」、ペットライフメディア「PETOKOTO MEDIA」、保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI」を展開する、ペットウェルネスカンパニーです。

2021年に東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)とJR東日本スタートアップ株式会社が主催する、ビジネス創造活動 「JR東日本スタートアッププログラム2021」に地球共創(SDGs)のテーマ枠で採択されています。

第1弾として、2021年12月に恵比寿駅構内でPETOKOTOが展開するフレッシュペットフード「PETOKOTO FOODS」のイベントを開催し、獣医師による相談会などを実施し、新しい消費体験を検証しました。

第2弾として、2022年5月に、JR東日本グループとPETOKOTOの協働により日本初のペット専用新幹線の実証実験を行いました。上野駅から軽井沢駅まで約1時間の間、実証実験用の特別仕様となった車両で、ケージフリーで愛犬と過ごせる「ファミリータイム(ケージフリータイム)」を設けました。

今回の提携により、以下の取り組みを行います。
・東日本領域におけるペットツーリズムの体験向上及び啓蒙による連携
・JRE MALLへの出店等、JR東日本グループが調達する地域素材を用いたフレッシュペットフードの開発など、地域活性化事業における連携
・その他、両社の経営資源を相互活用した事業の発展に資する業務や新規事業の開発における連携


国内ではペット全体の飼育頭数は減少傾向にあるものの、ペット市場自体は微増傾向にあります。

とくにペットも家族の一員であるという意識の高まりからか、プレミアムペットフードやペット向け医療・保険など、ペットの健康を意識した市場が拡大しています。

PETOKOTOはこうした背景のもと、ペットを家族として愛せる世界の実現に向け、ソフト面を中心にサービスを展開しています。

さらに、JR東日本グループとの連携によりハード面のサービスも展開しています。

今回の提携によって取り組みを強化するペットツーリズムは、体験消費の拡大とペットの家族化によって近年注目が高まっている領域のひとつです。

これまで飲食店・宿泊施設などは、衛生面やアレルギーの問題などからペットの受け入れを行わないケースが多かったのですが、旅行・観光の付加価値向上のため、ペットの受け入れ体制を構築し、ペット向けのサービスを展開する事業者も増えてきています。

事業の拡大には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法などを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ JR東日本 JR東日本グループ JR東日本スタートアップ OMUSUBI PETOKOTO PETOKOTO FOODS スタートアップ ペット ペットウェルネス ペットツーリズム ペットフード マッチング 保護犬 動物 旅行 株式会社 資本業務提携 鉄道 電車
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

グローバル人材育成eラーニング「INSIGHT ACADEMY」において特定講座の買い切り動画販売サービスを開始
2022年1月13日、インサイトアカデミー株式会社は、運営する「INSIGHT ACADEMY」において特定講座の買い切り動画販売サービスを新たに開始したことを発表しました。 「INSIGHT ACA…
「G-VIS」が資金調達 生成AIによるアニメ制作を決定
2023年11月7日、株式会社G-VISは、資金調達を実施したことを発表しました。 G-VISは、3DCGによる動画撮影と生成AI技術を活用し、短期間でのアニメ制作の実現を目指しています。 11月から…
ITカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2019 Summer Kobe」が開催
国内最大級の招待制ITカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2019 Summer Kobe」が、2019年7月11日・12日に開催されています。 インターネット業界のトッ…
日本各地の生産物において特定期間の権利上のオーナーになることで特典を得られるサービス「Pocket Owners」がリリース
2022年6月7日、EXest株式会社は、「Pocket Owners(ポケット・オーナーズ)」をリリースしたことを発表しました。 「Pocket Owners」は、日本各地の生産物(農産物、水産品、…
アイラッシュサロン「MARIE TERESIA」「roseo snow」を展開する「wowwe」が8000万円調達
2025年1月20日、wowwe株式会社は、総額8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 wowweは、アイラッシュに特化した美容サロンを運営しています。全国にアイラッシュサロン「MARI…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集