注目のスタートアップ

AI店舗支援SaaS「口コミコム」・インバウンド総合メディア「訪日ラボ」を提供・運営する「mov」が資金調達

company

2023年3月15日、株式会社movは、資金調達を実施したことを発表しました。

movは、AI店舗支援SaaS「口コミコム」や、インバウンド総合メディア「訪日ラボ」を提供・運営しています。

「口コミコム」は、Googleマップなどの地図アプリや口コミサイトの店舗情報の整理・管理・一括更新を可能にし、口コミ分析やクーポン配信機能により、店舗のデジタルマーケティングを支援するサービスです。

また、口コミサイトの運営・ノウハウを学べる店舗事業者限定の無料オンラインスクール「口コミアカデミー」も提供しています。

今回の資金は、「口コミコム」の導入拡大のための人材採用、「口コミコム」に蓄積されたデータを活用した新たなAIサービスの開発、マーケティングに充当します。


Googleビジネスプロフィールは、Google検索・Googleマップなど、Googleが運営するサービスにビジネスプロフィールを載せられるサービスです。

これに登録することで、たとえばユーザーがGoogleマップでラーメン屋などと検索した場合、検索した地点から近い場所にあるラーメン屋が地図上に表示されます。また、Google検索で検索した際にも、その店舗の地図が表示されます。

さらに事前に店舗の営業時間・写真・お知らせなどの情報を登録しておけば、これらを表示させることも可能です。

とくに飲食店などのローカルビジネスの場合は、その商圏の顧客が必要とするときに的確に情報を発信できるかどうかが重要であるため、Googleビジネスプロフィールは集客において重要なツールとなってきています。

また、多くの店舗はGoogleビジネスプロフィール以外にも、TwitterなどのSNSアカウントや、口コミサイトのアカウント、自社HPなども保有していることでしょう。

こうした複数アカウントの運用は顧客との接点を増やすことに役立ちますが、更新・管理の手間が増えるという課題も生じます。

この課題を解決する方法としては、もっともユーザーに閲覧されているアカウントのみの更新に注力するという方法や、更新が簡単なSNSのみ更新するといったことが考えられます。

一方で、Googleビジネスプロフィール・ホームページ・SNS・口コミサイトそれぞれで異なる店舗情報が発信されているとユーザーを混乱させるもととなります。

さらに臨時休業などの情報を的確に伝えられなかった場合、顧客の信頼を失ってしまう可能性もあるでしょう。

こうした課題を解決するため、店舗アカウントを一括管理できるサービスを導入することが重要となっています。

また、さらに口コミサイトなどの効果を最大化したい場合は、口コミの分析やクーポンの配信といった機能を活用することも重要です。

現代においてインターネットを活用したPRは必須ともいえます。しかし創業期はコストや知識の面から満足できるPRを行えないかもしれません。「冊子版創業手帳」では、ネット初心者のためのネットPR方法など、ネットPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI GBP GMB Googleビジネスプロフィール Googleマイビジネス Googleマップ mov PR SaaS インバウンド オフライン クーポン サイト デジタルマーケティング マーケティング メディア 一括管理 分析 口コミ 口コミコム 地図アプリ 実店舗 店舗 情報 支援 整理 株式会社 管理 訪日ラボ 資金調達 集客 集客支援
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

光パターン形成LED照明提供の「パイフォトニクス」が1億円調達
2019年12月26日、パイフォトニクス株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 パターン形成LED照明「ホロライト・シリーズ」の開発・製造・販売を手掛けています。 工場内の労働…
料理人と飲食店のマッチング・プラットフォーム「smallkitchens」運営の「Gifukuru」が資金調達
2021年1月26日、株式会社Gifukuruは、資金調達を実施したことを発表しました。 料理人と加盟店舗の空き時間をマッチングし、オリジナルのお弁当の販売ができるプラットフォーム「smallkitc…
1on1サポーター「Ando-san」や組織診断「イノベーション・サーベイ」を手がける「シンギュレイト」が3,200万円調達
2024年1月12日、株式会社シンギュレイトは、総額3,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンギュレイトは、ピープルアナリティクスの技術をもとに、1on1での話し方・聴き方を可視化す…
リモート・デスクトップ・サービス「どこでもデスクトップ」提供の「ドコデモ」が6,000万円調達
ドコデモ株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、リモート・デスクトップ・サービス「どこでもデスクトップ」の正式リリースも併せて発表しました。 「どこでもデスクトッ…
創薬基盤技術「AI創薬3.0」を活用した自社創薬事業と製薬企業などとの共同創薬事業を展開する「iSiP」が2.3億円調達
2023年8月22日、iSiP株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 iSiPは、創薬基盤技術「AI創薬3.0」を活用した自社創薬事業と、製薬企業などとの共同創薬事…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集