注目のスタートアップ

量子AIクラウドサービス「AQCloud」を提供する「エー・スター・クォンタム」が7.5億円調達

company

2023年8月30日、株式会社エー・スター・クォンタムは、総額約7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

エー・スター・クォンタムは、従来の科学では解決困難な社会的課題を最適化することにより、人類の進化に貢献することを理念に2018年に創業した企業です。

量子コンピューティング技術や古典コンピュータによる数理最適化の計算手法を駆使してクラウドでサービスを提供する「AQCloud」などを展開しています。

今回の資金調達は、「AQCloud」の成長投資、財務基盤の強化、採用強化を目的としています。


近年、さまざまなテクノロジーが急速に進化し、ビジネス領域や社会基盤への実装が進んでいます。

たとえば、人工知能(AI)は大量のデータを迅速かつ高度に解析し、これにより業務プロセスの高度な自動化や効率化を実現しています。従来の企業は膨大なデータを抱えており、有益なデータであったとしても手作業では活用しきれない場面が多かったのですが、AIの出現によってこの状況が一変し、データ活用の道が切り拓かれました。

さらにもう一つの注目すべき技術として、量子コンピューター/量子コンピューティングが挙げられます。

量子コンピューターは、量子力学の原理を計算に応用したコンピューターであり、通常のコンピューターが解くのに膨大な時間がかかる課題を瞬時に解決する能力を備えています。

現在は、組み合わせ最適化問題に特化した「量子アニーリング」方式の量子コンピューターが実用化されています。近年はクラウド上で量子コンピューティングを利用できるサービスも複数提供されており、企業でも活用できる技術になってきています。

エー・スター・クォンタム社は、これらのAI技術と量子コンピューティング技術を融合させ、高速な計算処理を可能とする量子AIクラウドサービスを提供しています。

AIなどの最先端の技術は、これまで非効率的だった業務の大幅な効率化を実現するなど、大きな革新をもたらしています。こうしたテクノロジーの活用は企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なソリューションを探し、導入することが必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考になさってください。

また、システムの整備においては資金調達が必要となることもあるでしょう。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AQCloud エー・スター・クォンタム クラウド クラウドサービス 技術 最適化 株式会社 計算 資金調達 量子 量子AIクラウドサービス 量子コンピューティング
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VtuberなどIP開発事業の「Unlimited」が8億円調達 「Brave group」に社名変更
2020年6月16日、株式会社Unlimitedは、約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社Brave groupに社名変更を行い、CI(コーポレートロゴ、ミッション、ビジョン…
次世代リチウムイオン電池を開発する「TeraWatt Technology」が資金調達
2023年6月5日、TeraWatt Technology株式会社は、TeraWatt Technology Inc.が資金調達を実施したことを発表しました。 TeraWatt Technology株…
双方向データ伝送プラットフォーム「intdash」などを展開する「アプトポッド」が「日立建機」と資本業務提携
2023年5月22日、株式会社アプトポッドは、日立建機株式会社と資本業務提携を実施したことを発表しました。 アプトポッドは、双方向データ伝送プラットフォーム「intdash」を核としたプラットフォーム…
パーソナル助産師による妊娠・育児期女性に特化した包括的な健康管理サービスを提供する「MamaWell」が資金調達
2024年7月30日、株式会社MamaWellは、資金調達を実施したことを発表しました。 パーソナル助産師による、妊娠・育児期女性に特化した包括的な健康管理サービスを提供しています。 ウェアラブルデバ…
「アツラエ」によるApple Watchを活用した法人向けウェルネスサポートサービス「Wellness Aile」 8/1から提供開始
2022年7月7日、株式会社アツラエは、「Wellness Aile(ウェルネス エール)」を2022年8月1日(月)から提供開始することを発表しました。 「Wellness Aile」は、Apple…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集