創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月25日「MeSHLIFE」が不動産取引における契約書類作成・管理ツール「smooos」β版を公開

2023年1月24日、株式会社MeSHLIFEは、「smooos(スムース)」β版を公開したことを発表しました。
「smooos」は、不動産取引における契約書類作成・管理ツールです。
不動産売買を主取引とする仲介会社・デベロッパーのうち、賃貸管理を専業としない事業者向けのツールです。
不動産売買時に必要な各種書類をクラウド上で収集できる機能と必要な情報を検索できる機能により契約書作成業務を効率化します。
契約はビジネスにおいて重要な業務のひとつです。
一方で、多くの契約業務においては、契約書の1枚ごとの押印や、適切な保管、印刷、郵送などの多くの手間がかかっており、業務に負担がかかっています。
とくに契約書は紙の書類として管理されていることが多く、保管コストがかかるだけでなく、過去の契約をすぐに参照できないことで契約書の作成や取引先の対応が遅れてしまうということが多々発生しています。
とくに不動産取引においては、取引の複数の段階において契約書が必要となるため、契約書のデジタル化による業務効率化は重要な取り組みといえます。
不動産業界では、2022年5月18日に施行された宅地建物取引業法の一部改正により、重要事項説明書などへの押印が不要、書類・契約書の電子交付が可能となり、ようやく不動産取引の電子契約が本格化しています。
この一部改正は、不動産業界にとってデジタル化に取り組むまたとない機会となっています。
「smooos」は、賃貸管理を専業としない事業者向けの契約書類作成・管理ツールです。契約書をデジタルで管理し検索できるようにすることで、過去の特約事項の情報のみの抽出・閲覧を可能にし、契約書作成業務を大幅に効率化します。
創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | MeSHLIFE smooos β版 スムース ツール 不動産 作成 取引 契約 書類 株式会社 管理 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年1月23日、株式会社iibaは、資金調達を実施したことを発表しました。 iibaは、子育てにいい場所を地図上で発見・共有できる地図アプリ「iiba」を開発しています。 遊び場・飲食店・授乳室…
2022年6月8日、株式会社Gaudiyと、有限会社BALCOLONY.は、株式会社C4C Labsを共同出資により設立することを発表しました。 Gaudiyは、ブロックチェーン技術を活用したファンプ…
2022年5月13日、株式会社MONO Investmentは、約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MONO Investmentは、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザ…
2022年5月31日、株式会社インゲージは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 インゲージは、顧客対応クラウド「Re:lation(リレーション)」、社内外のメールを集約するメール共…
2023年1月27日、綿半トレーディング株式会社は、株式会社カサナチュラルの発行済普通株式200株(議決権比率20.0%)を取得するとともに、両社で資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 カサ…
大久保の視点
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ…