「特許庁×農林水産省(BUZZ MAFF)コラボ動画第2弾」

tips

特許庁は「特許庁×農林水産省(BUZZ MAFF)コラボ動画第2弾」について発表しました。

「特許庁×農林水産省(BUZZ MAFF)コラボ動画第2弾」は、農林水産省のYouTubeチャンネルBUZZ MAFFと特許庁とのコラボ動画です。

「デザインの特許!?特許庁にBUZZ MAFFが再びやって来た!!」というタイトルで、「意匠権」について、農水分野の意匠に関するクイズを交えながら紹介しています。

第1弾
・特許庁動画「特許庁にバズマフ襲来!? 知財愛を白石さん・野田さんにぶつけてみた!」
・BUZZ MAFF動画「特許庁の職員は「東京特許許可局」と噛まずに言えるのか? タガヤセキュウシュウ」

知的財産はビジネスの源でもあり、ビジネスを守るためにも活用できる重要な経営資源です。

農林水産の分野では、新品種(育成者権)、栽培方法(特許)、ブランド(商標)、伝統的産品の名称(地理的表示)、加工機械などの技術(特許)などとして活用されています。

とくに近年は生産物・加工品の付加価値を向上させるためブランド化の取り組みが進められているため、知的財産権の活用の重要性が高まっています。

たとえば、特許庁の「中小企業の知的財産活動に関する基本調査」報告書(2019年4月)によると、知財を所有する中小企業の売上高営業利益率は、所有しない企業に比べて大きくなっています。

一方、中小企業では知財を理解して活用できる人材が不足していることが課題となっており、ノウハウの発信や、専門家のよるサポートの充実などが求められています。

知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ BUZZ MAFF IP YouTube YouTuber 動画 意匠権 特許庁 知的財産権 知財 農林水産省
詳細はこちら

特許庁×農林水産省(BUZZ MAFF)コラボ動画第2弾

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライブ配信者プロデュースの「ライバーライツ」が資金調達
平成30年9月26日、ライバーライツ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 17Liveや、SHOWROOM、LINELIVE、Mix Channelなどで動画・音声をライブで配信するクリ…
【8/12締切】知的財産活用による社会課題解決を目指す伴走支援プログラム「I-OPEN PROJECT 25」公募開始
「I-OPEN PROJECT 25」のご案内です。 社会課題の解決に挑むスタートアップ、非営利法人、個人事業主を対象に、知的財産とデザインの力を活用して伴走支援するプログラムです。 知財を活用して未…
総合PR会社「ベクトル」が自由視点映像の生成・配信サービスを展開する「MasterVisions」を連結子会社化
2022年11月10日、株式会社ベクトルは、MasterVisions株式会社が実施する第三者割当増資を引き受けることにより連結子会社化することを決定し、資本提携契約を締結したことを発表しました。 M…
令和4年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」第4回公募
農林水産省は、令和4年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の第4回公募について発表しました。 農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い…
アニメーション作品を始めとする中国映画の日本配給などを展開する「面白映画」が資金調達
2022年5月27日、面白映画株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、中国でデジタル出版・版権許諾・アニメ・映画投資などのIPビジネスを展開する大手企業・中文在線数字出版集団股份有限…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集