【2023年1月13日開催】オンラインセミナー「100年企業 サステナブルな経営のあり方」

event

モノづくり日本会議が主催するオンラインセミナー「100年企業 サステナブルな経営のあり方」が2023年1月13日に開催されます。

国内には創業100年を超える企業が多数あります。

これらの企業が持続可能(サステナブル)な経営を続けてきたことを踏まえ、老舗企業に関する研究の報告などを行うオンラインセミナーです。

海外研究報告 

「欧州での長寿企業研究の状況と、日本からの発信」(仮)
静岡文化芸術大学 文化政策学部 文化政策学科 教授 曽根 秀一 氏

講演

「100年経営を考える議論の前提」(仮)
前中小企業庁長官 前田 泰宏 氏

概要

日時:2023年1月13日(金)16:00〜17:20
参加費:無料(先着順)
開催形態:Zoom配信

これまでの企業活動においては、短期的な利益を得ることが善とされ、地球の資源を消費するビジネスが展開されていました。

しかしこの人間活動・企業活動は環境に大きな負荷をかけており、地球温暖化に伴う気候変動、エネルギー問題、飢餓問題としてあらわれています。

こうした状況において、世界的にサステナビリティ(持続可能性)の重要性が認識されています。そして企業においてはサステナビリティを念頭においた経営であるサステナブル経営が注目されています。

サステナブル経営とは、企業活動の基盤となる環境・社会・経済の持続可能性に配慮し、ステークホルダーとの共存を目指す経営のことです。

サステナブル経営を実現することで、企業活動の長期化、SDGsへの対応、ステークホルダーとの信頼の構築などを図ることができます。

老舗企業は長く続いていることから、このサステナブル経営を実施できている可能性があります。老舗企業を分析することで、サステナブル経営に関するヒントの発見が期待されています。

経営の刷新においては専門家の支援を受けることも重要です。創業手帳では無料で専門家の紹介を行っています。相談相手に迷っている企業はこちらをご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

カテゴリ イベント
関連タグ 100年企業 サステナブルな経営のあり方 サステナビリティ サステナブル経営 モノづくり日本会議 持続可能性 経営 老舗企業
詳細はこちら

「100年企業 サステナブルな経営のあり方」

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【3/1開催】「観光経営力強化セミナー(第4回)」
東京都および公益財団法人東京観光財団は「観光経営力強化セミナー」を実施しています。 「観光経営力強化セミナー」は、観光事業者を対象に、経営力向上を図り、観光産業の活性化につなげることを目的としたセミナ…
株式会社グローバルイノベーションズ 黒岩 賢太郎|サステナビリティ(SDGs)・脱炭素/人的資本(ESG)推進専門プロ人材シェアリングサービス事業が注目の企業
サステナビリティ(SDGs)・脱炭素/人的資本(ESG)推進専門プロ人材シェアリングサービス事業で注目されているのが、黒岩賢太郎さんが2018年12月に創業した株式会社グローバルイノベーションズです。…
【補助金上限100万円】令和6年度「経営継承・発展等支援事業」地域農業の後継者による経営発展の取り組みを支援(2次募集:9/9~11/8)
令和6年度「経営継承・発展等支援事業」のご案内です。 地域農業の担い手の経営を継承した後継者が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導入、営農の省力化等)を策定し、同計画に基づく取組…
水産庁「女性活躍のための実践活動支援事業」3次公募
水産庁は、令和5年度「女性活躍のための実践活動支援事業」の3次公募について発表しました。 漁業や水産業を基幹産業とする地域の活性化を進めるためには、女性の視点を取り入れた様々な活動を展開していくことが…
サーキュラーエコノミーを実現するデータプラットフォーム「pool」を提供する「レコテック」が資金調達
2024年7月26日、レコテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 レコテックは、サーキュラーエコノミーを実現するデータプラットフォーム「pool」を提供しています。 誰が・どこで・何…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集