注目のスタートアップ

アバターカウンセリングにより従業員のメンタルを整える「MentaRest」を提供する「Flint」が7,200万円調達

company

2022年10月26日、株式会社Flintは、総額約7,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Flintは、企業従業員向けのアバターカウンセリングサービス「MentaRest(メンタレスト)」を提供しています。

仮想空間内においてアバターを介し、メンタル不調に関するカウンセリングを提供するサービスです。

アバターを介することで、カウンセリング利用に関する心理的なハードルを低くしていることを特徴としています。

在籍カウンセラーは、臨床心理士もしくは公認心理師であり、エビデンスにもとづいたカウンセリングサービスを提供しています。

今回の資金は、プロダクト開発体制の強化に充当します。

厚生労働省の「平成30年版厚生労働白書」によると、2017年のこころの病気の患者数は約300万人となっています。

さらに新型コロナウイルス感染症の流行に伴う外出自粛などにより、国内では鬱病の患者が倍増したとの報告もあります。

メンタルヘルスの不調は目に見えず気づきにくいものです。時には本人ですら気づかないこともあります。

国内では労働者の自殺者の増加が課題となっていました。この自殺者増加の対策のため、職場でのメンタルヘルス対策が推進され、2015年12月から労働者50人以上の職場ではストレスチェックが義務化されるなど、国を挙げての取り組みが進んでいます。

一方、精神疾患にはいまださまざまな偏見があり、この偏見のことを「スティグマ」と呼んでいます。

スティグマには、周囲に知られると社会的な不利益があるかもしれないといった考えのほか、精神疾患を持つ人が自分自身に対して抱く偏見なども含まれます。

このスティグマのせいでクリニック・病院にかかることができないケースが相当数あることがわかっており、適切に治療やカウンセリングを受けられるような仕組みが求められています。

メンタルヘルスにおけるオンラインカウンセリングやオンライン診療は、誰にも知られることなく利用できるため、こうしたスティグマの影響を受けることがありません。そのため適切な治療を受けられる機会を増やすことができます。

Flintの「MentaRest」はこうしたオンラインカウンセリングの一種です。さらに、オンラインであるだけでなく、仮想空間とアバターを利用することが特徴的です。

アバターを介することで、カウンセラーの表情などがわからなくなることから、より気軽に相談や自己開示をできるというメリットがあります。

心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけではなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Flint MentaRest アバター ウェルビーイング カウンセラー カウンセリング メンタル メンタルヘルス メンタレスト 仮想空間 健康 健康経営 公認心理師 従業員 心理 株式会社 臨床心理士 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

2.5次元IPのプロデュースを展開する「ウタイテ」が77億円調達
2025年5月12日、株式会社ウタイテは、総額77億円の資金調達を発表しました。 ウタイテは、2.5次元IPのプロデュースを展開しています。 2024年7月に、5人組歌い手ユニット「きみとぴあ!」がデ…
浮体式垂直軸型洋上風車を開発する「アルバトロス・テクノロジー」が1億円調達
2022年9月14日、株式会社アルバトロス・テクノロジーは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルバトロス・テクノロジーは、浮体式垂直軸型洋上風車(Floating Axis Wind …
商業不動産のデジタル化を支援する「COUNTERWORKS」が12億円調達
2023年10月31日、株式会社COUNTERWORKSは、総額約12億円(エクイティ:8.6億円、デット:3.5億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 商業施設のオンラインリーシング支援Sa…
ヒト腸内細菌叢に作用するサプリを開発するS-Startups認定企業「NERON」が2000万円調達
渋谷区は、スタートアップ認定制度S-Startupsの初代認定企業である株式会社NERONが2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにあわせ、国内外の研究機関や提携先と連携した共同研…
飲食店向けに野菜・果物などの食材を配送する「ベジクル」が資金調達
2024年2月29日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通事業者の出荷準備までの事務オペレーションのオンライン受託(BPaaS)、飲食店…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集