動画就活アプリ運営の「Reelu」がオンライン相談ルーム「ハワユ」を運営する「TechGiraffe」の発行済株式100%を取得し完全子会社化

tips

2022年10月5日、株式会社Reeluは、株式会社TechGiraffeの発行済株式の100%を取得し、子会社化する契約を締結したことを発表しました。

Reeluは、新卒向け就職活動のためのスマホアプリ「Reelu(リール)」を運営しています。

通常のプロフィールのほか、簡単な質問に答える15秒以内の動画を掲載することを特徴としています。

企業の担当者は、動画を閲覧し学生のイメージを掴んだ上でスカウトを送ることができます。

メッセージのやりとりに関しては120字以内の文字制限を設け、端的で必要とする対話だけがされる仕組みを構築しています。

現在はβ版アプリを先行利用ユーザーに向けて公開しており、2023年1月に正式版のリリースを予定しています。

TechGiraffeは、オンライン相談ルーム「ハワユ」を運営しています。

LINEのチャットにより、産業保健師に心身の不調や悩みについて相談できるサービスです。

採用活動では長年の習慣から新卒一括採用が続いていました。

学生としてはごく短い期間に人生の方向性を決める必要があること、失敗してしまったら後がないという極度のストレスがかかる状況に置かれるなど、さまざまな大きな不安がつきまといます。

こういった不安な状況は鬱を招くことが多く、就職活動経験者の7人に1人が鬱を患っているというデータもあるようです。

近年は終身雇用制度の崩壊、社会情勢の変化、少子化による人手不足など、企業は不安定な状況に置かれており、新卒一括採用により新卒人材を一から育てていく体力がない企業も増えています。

そのため企業の採用活動は、より会社にマッチした人材の獲得を目的としたものへと変化していっています。

新卒採用においても求人広告を用いた採用戦略ではなく、企業側から学生にアプローチをかけるスカウトを採用する企業も増えてきています。

こうした採用活動の変化は学生の就職活動環境の変化でもあり、学生側の選択肢も増えています。

一方で、就職活動での悩みなどがなくなることはなく、さらに選択肢が増えたからこそ増える悩みなどもあるでしょう。

Reeluは詳しいことを発表していませんが、TechGiraffeの子会社化により、オンライン相談ルーム「ハワユ」を就活生向けにも提供していくのではないかと考えられます。

ビジネスの成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動をすればいいのかわからない場合もあるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の採用ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ LINE Reelu TechGiraffe アプリ スカウト チャット ハワユ リール 動画 学生 就活 心身 悩み 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

無人型スマートパーキングサービス「Smooth Parking」を開発する「Smooth」が1000万円調達
2025年6月17日、株式会社Smoothは、総額1000万円の資金調達を発表しました。 Smoothは、無人型スマートパーキングサービス「Smooth Parking」を開発しています。 IPカメラ…
ARを使ったシューティング・バトル・ゲーム開発の「Graffity」が1億円調達
2020年1月21日、Graffity株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARシューティング・バトル「ペチャバト」を開発・提供しています。 現在は、チーム戦を行うことが可…
屋根一体型太陽光パネルとHEMSを開発・販売する「モノクローム」が「ダイキン工業」と資本業務提携
2024年2月7日、株式会社モノクロームは、ダイキン工業株式会社との資本提携を第三者割当増資により実施し、あわせて業務提携を開始したことを発表しました。 モノクロームは、屋根一体型太陽光パネルとHEM…
「グリラス」が食用コオロギを用いて開発したお菓子「C. TIRA Cookie」・「C. TIRA Crunch」を自社ECで販売開始
2021年6月4日、株式会社グリラスは、「C. TIRA Cookie(シートリア クッキー)」と「C. TIRA Crunch(シートリア クランチ)」を6月4日から自社ECサイトグリラスオンライン…
家庭のエネルギー利用を最適化するIoT製品などを手がける「Nature」が10.2億円調達
2024年2月7日、Nature株式会社は、総額約10億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Natureは、スマートリモコン「Nature Remo」や、スマホHEMS「Natur…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集