独立系VCの「Coral Capital」が新アクセラレーター「Coral Reef」を開始

tips

2022年9月14日、Coral Capitalは、新たにスタートアップ・アクセラレーター「Coral Reef」を開始することを発表しました。

「Coral Reef」は、すでにCoral Capitalからの資金調達が済んでいる有望なスタートアップの成長加速を目的とした包括的プログラムです。

6か月間の資金調達支援プログラム、国内外著名VCが参加するシリーズA調達のためのピッチイベント(デモデイ)、採用・広報などのテーマ別の講座・勉強会、採用イベント、人材データベースの提供、コワーキングスペースの提供などを実施します。

多くのアクセラレーターは、対象企業がシード資金調達前のスタートアップが中心だったため、「Coral Reef」は、シード資金調達済みの有望スタートアップのより大きな資金調達による成長を促すことを目的としています。

Coral Capitalは、約300億円を運用する独立系VC(ベンチャーキャピタル)です。2016年から投資を開始し、これまでに合計約100社に投資を実行しています。

アクセラレーターとは、シード期もしくはシード期以降のスタートアップに対し、一定期間(3か月や半年など)、資金・ノウハウ・ネットワークなどのリソースを提供し、短期的な成長を促すことを目的とした組織です。

米国ではベンチャーキャピタリストのポール・グレアム氏が立ち上げた「Y Combinator」が有名で、投資目的として運営されるアクセラレーターが目立っています。

国内ではKDDIやソニーなどの大企業が手掛け、オープンイノベーションの創出を目的としたアクセラレーターが多いことが特徴的です。

スタートアップとしては、大企業が持つリソースを活用できることがメリットであり、将来的には協業や、グループ会社・子会社化といった形で成長していける可能性があります。

今回​Coral Capitalが発表した「Coral Reef」は、Coral Capitalが投資を実行したスタートアップの成長を目的としたアクセラレーターです。

国内ではオープンイノベーションを目的としたアクセラレーターが多いため、VCが手掛けるアクセラレーター「Coral Reef」がスタートアップ市場にどのような影響をおよぼすのか注目が必要です。

アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Coral Capital Coral Reef VC アクセラレーター スタートアップ デモデイ プログラム 独立 資金調達 資金調達支援
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会人向けキャリアプログラム「ミートキャリア」を運営する「fruor」が1.2億円調達
2024年6月17日、株式会社fruorは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 fruorは、社会人向けキャリアプログラム「ミートキャリア」を運営しています。 自分の「強み…
AI VTuber「紡ネン」を運営する「Pictoria」が2.2億円調達
2022年12月23日、株式会社Pictoriaは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pictoriaは、AI VTuber「紡ネン」や、NFTプロジェクト「NEN ST…
蚕由来タンパク質を用いたヒト・動物用の経口ワクチンを開発する「KAICO」が2.9億円調達
2024年1月19日、KAICO株式会社は、総額2億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 KAICOは、蚕でつくったタンパク質抗原を用いて、ヒト用・動物用の経口ワクチンを開発していま…
白血病の再発を早期に発見する高精度なモニタリング検査システム「MyRD」提供の「Liquid Mine」が資金調達
2021年2月3日、株式会社Liquid Mineは、資金調達を実施したことを発表しました。 白血病の再発を早期に発見する高精度なモニタリング検査システム「MyRD」を提供しています。 遺伝子解析技術…
在留外国人向け求人サービス「Guidable Jobs」など展開の「Guidable」が1.24億円調達
2022年6月10日、Guidable株式会社は、総額1億2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Guidableは、在留外国人向け求人サービス「Guidable Jobs」、外国人の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集