注目のスタートアップ

スタートアップと投資家間のやり取りを効率化するデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を運営する「スマートラウンド」が資金調達

company

2022年9月6日、株式会社スマートラウンドは、1倍非参加型の優先株式で資金調達を実施したことを発表しました。

スマートラウンドは、スタートアップと投資家間のやり取りを効率化するデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を開発・提供しています。

スタートアップ向けサービスでは、株主総会・資本政策・経営管理・優待特典など、スタートアップ特有の管理業務を効率化できます。

投資家向けサービスでは、投資先や検討先から、資本政策・招集通知・会社情報・財務情報を統一フォーマットで共有されるため、管理業務を効率化できます。

VCなどスタートアップを支援する企業が「smartround」のパートナーとなることで、投資先・関係先スタートアップへの特典として、「smartround」スタンダードプランの基本料金を無料にできます。

今後、スタートアップが利用したくなる未上場株式のセカンダリーマーケットの実現や、海外展開を進めていきます。

今回の資金は、事業開発、プロダクト開発、組織開発に充当します。

国内のスタートアップの資金調達手段としては、VC(ベンチャーキャピタル)などの投資家を引受先とした株式発行による資金調達が主流なものとなっています。

事業を展開するためには資金調達は必要なもののひとつですが、多くの起業家はファイナンスに関して詳しいわけではないため、資金調達の実務に時間がかかったり、思わぬトラブルに見舞われたりといった課題を抱えています。

また、スタートアップを支援するVC側も、これまで投資案件や投資先企業の情報管理は表計算ソフトで行うことが一般的であるため、業務が非効率的となっているほか、人的ミスが生じることもあります。

「smartround」は、スタートアップと投資家の両方の課題を解決するプラットフォームです。

スタートアップ向けには、簡単に資本政策を運営できる機能や投資家とのコミュニケーション機能など資金調達実務を効率化するサービスを提供しています。

投資家向けには、投資先管理機能や、登録されているスタートアップ閲覧・共有機能など、必要な情報を簡単に集計・管理できるサービスを提供しています。

スタートアップの成長には資金調達が欠かせません。累計200万部を発行する起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ smartround スタートアップ スマートラウンド 効率化 投資家 株主総会 株式会社 業務 管理 資本政策 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Web3×アニメ×メタバーススタートアップ「Yae Labs」が2,300万円調達
2022年7月27日、Yae Labs株式会社は、総額2,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Web3×アニメ×メタバースのスタートアップとして、2022年5月25日に設立した企業です…
日本貿易振興機構(ジェトロ)「J-StarX 起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(インパクトテックコース)」
日本貿易振興機構(ジェトロ)は「J-StarX 起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(インパクトテックコース)」を実施します。 起業やイノベーション創出を目指す人材をシリコンバレーに派遣し…
スポーツ専門職人材が所属するスポーツ領域特化型プロダクション「Ascenders Partners」などを展開する「Ascenders」が資金調達
2024年5月30日、Ascenders株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ascendersは、スポーツの世界での活躍をめざす専門職と現場をつなぐ登録制プラットフォーム「Ascend…
調理ロボットを開発・提供する「TechMagic」が「味の素」と資本業務提携
2023年8月7日、TechMagic株式会社は、味の素株式会社と資本業務提携を締結したことを発表しました。 TechMagicは、オーダーから調理まで厨房の一連の工程を自動化する調理ロボットの開発・…
起業家表彰「第25回Japan Venture Awards」(募集期間:7/2-8/21)
2025年7月2日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は「第25回Japan Venture Awards」の開催を発表し、応募の受付を開始しました。 「Japan Venture Awards」は、革…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集