注目のスタートアップ

アジア最大級のオプショナルツアー予約サイト「KKday」を運営する「KKdayグループ」が9,500万ドル調達

company

2022年7月14日、株式会社KKDAY JAPANは、KKdayグループ(本社:台湾・台北市)が、9,500万米ドル(約130億円)の資金調達を実施したことを発表しました。

KKdayは、アジア最大級のオプショナルツアー予約サイト「KKday(ケイケイデイ、酷遊天)」を運営しています。

世界中の旅先の特色のあるツアーを網羅し、ツアーやチケットの手配を効率化し、旅行者にツアーへの参加の利便性を向上させるサービスを提供しています。

92か国550都市以上をカバーし、約30万件を超える旅⾏商品を取り扱っています。

KKDAY JAPAN(日本法人)は、コロナ禍においてチケットの予約から入場までを完全非接触で対応可能なKKday予約システムの導入を進めています。

2021年からは、観光事業者向けの予約管理システム「rezio」を日本市場に展開しています。

「rezio」は、レジャー施設やアクティビティ体験事業者向けに、サイトの作成・オンラインでの予約管理・インバウンド対応までをサポートするシステムです。

旅行業界は、2010年前後には約850万人ほどだった訪日観光客が、2019年には約3,200万人を記録するなど、インバウンド需要の高まりにより好調に推移していました。

しかし新型コロナウイルス感染症の流行により訪日観光客がほとんどいなくなり、さらに国内の旅行者も減ったことで大きなダメージを受けています。

また、感染症対策のためにチケットの予約・受け渡しをシステム化し、これとあわせて業務全体を効率化しDXを推進しようという流れにもなっており、旅行業界は大きな変化を迎えています。

旅行では、現地での体験(アトラクション・レジャー・観光施設など)が大きな目的のひとつです。

こうした体験を提供する事業者は、遊園地を運営する大規模な事業者から、カヌー体験など小規模な事業者など、多種多様な事業者が存在しています。

とくに小規模事業の場合は、業務の多くをアナログで行っていることが多かったのですが、コロナ禍によって予約・決済などのデジタル化が必要となっており、こうした小規模な事業者に向けたシステムなども提供されています。

企業・組織を成長させるためには、デジタル化が重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ KKday KKdayグループ アジア インバウンド ケイケイデイ サイト システム チケット ツアー 予約 効率化 旅行 株式会社 資金調達 酷遊天
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VRゲームを開発する「Thirdverse」が12億円調達
2023年11月30日、株式会社Thirdverseは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thirdverseは、日米スタジオの2拠点においてVRゲームの企画・開発・運営を行ってい…
福祉業界向け確定給付型年金制度「福祉はぐくみ企業年金基金」など運営の「ベター・プレイス」が5.4億円調達
2021年12月22日、株式会社ベター・プレイスは、総額5億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 福祉業界向け確定給付型年金制度「福祉はぐくみ企業年金基金」の委託運営・導入支援や、福…
分散型ストレージ事業の「NonEntropy Japan」が1.4億円調達
2021年4月8日、NonEntropy Japan株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IPFSとFilecoin技術による分散ストレージ事業を展開しています。…
フェロトーシスを標的とした抗がん剤を開発する「FerroptoCure」が資金調達
2023年6月5日、株式会社FerroptoCureは、資金調達を実施したことを発表しました。 FerroptoCureは、慶應義塾大学 遺伝子制御研究部門にて開発した研究成果をもとに、東大IPC主催…
工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を開発する「LexxPluss」が資金調達
2021年11月8日、株式会社LexxPlussは、資金調達を実施したことを発表しました。 工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を、ソフトウェア・ハードウェアの両面か…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集