創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月30日シニアの生活の困りごとを解決するサービス「まごころサポート」を展開する「MIKAWAYA21」が資金調達

2022年6月30日、MIKAWAYA21株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、サントリーウエルネス株式会社と、TBSイノベーション・パートナーズ合同会社です。
MIKAWAYA21は、シニアの生活の困りごとを解決するサービス「まごころサポート」を展開しています。
全国の地域密着型ビジネスを展開する146の加盟店を拠点に、シニアのどんな些細な困りごとでもワンストップで解決するサービスです。
2022年4月からは、シニアの食事サポートを目的としたオリジナルブランド「まごころ食堂」、デジタルデバイスの有効活用を支援するサービス「まごころサポートプラス」をそれぞれ開始しています。
—
日本では少子高齢化が進展し、65歳以上の人口は2021年に約29%だったものが、2045年には約37%になると予測されています。
国立社会保障・人口問題研究所が公表している「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」(2018年推計)によると、65歳以上の単独世帯数は一般世帯総数よりも増加率が高くなっています。
また、高齢者層では独居率の上昇が著しく、65歳以上の男性では2015年の14.0%から2040年の20.8%に、75歳以上は12.8%から18.4%への上昇が予測されています。女性についても65歳以上では2015年の21.8%から2040年の24.5%まで上昇が予測されています。
このことから、家族や近隣住人・コミュニティに頼ることができない高齢者が増え、それに伴い日常生活における困りごとも増加すると考えられます。
MIKAWAYA21の「まごころサポート」は、こうした高齢者の困りごとを解決するサービスです。
高齢者の生活を支援するサービスとしては、スキルシェアリングを活用したサービスもありますが、「まごころサポート」は地元の事業者と連携してサービスを提供している点が特徴的です。
他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを起こすために重要なもののひとつです。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | シニア まごころサポート 支援 株式会社 生活 資金調達 高齢者 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月1日、株式会社SABUは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SABUは、歯科専門のクラウドバックオフィス(オンライン事務代行)サービスを提供しています。 歯科専門スタッ…
2019年7月2日、株式会社アメグミは、総額3,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 新しいスマホ向けOS「SUNBLAZE OS」を開発しています。 新興国(インドやインドネシア、カン…
2023年5月29日、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)は、「IPランドスケープ支援事業」の第8回公募を開始したことを発表しました。 「市場」や「事業」の情報に「知財」の情報を合わせた分…
2019年7月16日、フォースタートアップス株式会社は、Crunchbase, Inc.と業務提携したことを発表しました。 フォースタートアップスは、国内の成長産業領域におけるスタートアップ・ベンチャ…
2021年10月4日、RUN.EDGE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シーン映像の検索・分析ができる、スポーツ映像分析プラットフォーム「FL-UX」を提供しています。 試合を見なが…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…