「GENDA」「ハシラス」「ダイナモアミューズメント」が三者間資本業務提携

tips

2022年6月21日、株式会社GENDAは、株式会社ハシラスと資本提携の上、GENDA、ハシラス、株式会社ダイナモアミューズメントの3社間での資本業務提携に合意したことを発表しました。

GENDAは、「GiGO」「SEGA」などのアミューズメント施設(ゲームセンター)運営事業、アミューズメントマシンレンタル事業、オンラインクレーンゲーム事業、セールスプロモーション事業、キャラクターライセンス事業、海外事業を展開しています。

ハシラスは、VRコンテンツ制作事業や、VRコンサルテーション、VR活用促進事業など、VR関連事業を展開しています。

ダイナモアミューズメントは、ロケーションエンターテイメント事業を中心に、体感型シアターアトラクション、VRアトラクション、インタラクティブゲームなど、映像を軸としたコンテンツの企画・制作・販売を展開しています。

今回の提携により、3社のノウハウ・資源を共有し、新たなサービスを開発します。

新型コロナウイルス感染症の流行により、密な空間であるゲームセンターは大きな打撃を受けました。

全国でアミューズメント施設「タイトーステーション」などを運営する株式会社タイトーは、2021年3月期の決算で57億円の当期純損失を計上しており、コロナ禍の影響が非常に大きなものであったことがわかります。

これまでゲームセンターの主な収入源はメダルゲームだったのですが、不特定多数の人間が触れるメダルを扱うという関係上、感染症対策の観点からユーザーが離れていってしまいました。またメダルゲームをプレイする年齢層に高齢者が多かったことも要因のひとつだと考えられます。

そのためゲームセンターは新たなエンターテインメントコンテンツの展開や、新施設の運営に力を入れており、とくにVRへの取り組みが目立っています。

現在、ゲームセンターや、遊園地、商業施設では多種多様なVRアトラクションが展開されています。

VRアトラクションとはVRゴーグルを装着して楽しむエンターテインメントコンテンツで、シューティング・ホラー・レース・スポーツなどさまざまなジャンルで、これまでにない没入体験を提供しています。

こういったVRアトラクションでは、広いスペースを使って動き回れたり、VRゴーグル以外に上下左右に動く乗り物や専用の装置を利用することで身体的にもプレイをフィードバックすることでさらに体験を向上させている点が特徴です。

今後VRアトラクションは、アミューズメント施設などにおいて施設でないとできない体験を提供するものとして、さらに発展していくと考えられます。

提携や協業は、収益を伸ばすだけでなく、新たなイノベーションにもつながるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ GENDA GiGO SEGA VR VRアトラクション VRコンテンツ アミューズメント エンターテインメント ゲーム ゲームセンター ダイナモアミューズメント ハシラス 株式会社 資本提携 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エッジAIカメラソリューションを提供する「AWL」が資金調達
2022年11月15日、AWL株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社です。 また、2022年7月に、北大学機械知能・航空工学科 平田・翁・…
企業法務に精通した弁護士へのオンライン質問サービス「Legal Online」展開の「THE LEGAL」が約6,000万円調達
2022年6月24日、株式会社THE LEGALは、総額6,055万6,040円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、アークホールディングス株式会社、株式会社DYM、株式会社Wiz、株式…
再生可能エネルギー発電事業に取り組む「アスソラ」が6.3億円調達
2025年4月16日、株式会社アスソラは、総額6億3000万円の資金調達を発表しました。 アスソラは、コーポレートPPAによる再生可能エネルギー発電の開発に取り組んでいます。 2025年1月に、第1号…
ブランドと顧客を“推し”でつなげるプラットフォーム「osina」を運営する「NEL」が6.5億円調達
2024年11月19日、NEL株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の調達により、累計調達額は約7.5億円となりました。 NELは、ブランドと顧客を“推し”でつ…
「京銀輝く未来応援ファンド3号 for SDGs」が新規疼痛薬やがん免疫増強薬などの研究開発を行う「BTB創薬研究センター」に出資
株式会社京都銀行は、グループ会社の京銀リース・キャピタル株式会社と共同で設立した「京銀未来ファンド3号」が、第7号案件として、株式会社BTB創薬研究センターに出資したことを発表しました。 BTB創薬研…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集