「GENDA」「ハシラス」「ダイナモアミューズメント」が三者間資本業務提携

tips

2022年6月21日、株式会社GENDAは、株式会社ハシラスと資本提携の上、GENDA、ハシラス、株式会社ダイナモアミューズメントの3社間での資本業務提携に合意したことを発表しました。

GENDAは、「GiGO」「SEGA」などのアミューズメント施設(ゲームセンター)運営事業、アミューズメントマシンレンタル事業、オンラインクレーンゲーム事業、セールスプロモーション事業、キャラクターライセンス事業、海外事業を展開しています。

ハシラスは、VRコンテンツ制作事業や、VRコンサルテーション、VR活用促進事業など、VR関連事業を展開しています。

ダイナモアミューズメントは、ロケーションエンターテイメント事業を中心に、体感型シアターアトラクション、VRアトラクション、インタラクティブゲームなど、映像を軸としたコンテンツの企画・制作・販売を展開しています。

今回の提携により、3社のノウハウ・資源を共有し、新たなサービスを開発します。

新型コロナウイルス感染症の流行により、密な空間であるゲームセンターは大きな打撃を受けました。

全国でアミューズメント施設「タイトーステーション」などを運営する株式会社タイトーは、2021年3月期の決算で57億円の当期純損失を計上しており、コロナ禍の影響が非常に大きなものであったことがわかります。

これまでゲームセンターの主な収入源はメダルゲームだったのですが、不特定多数の人間が触れるメダルを扱うという関係上、感染症対策の観点からユーザーが離れていってしまいました。またメダルゲームをプレイする年齢層に高齢者が多かったことも要因のひとつだと考えられます。

そのためゲームセンターは新たなエンターテインメントコンテンツの展開や、新施設の運営に力を入れており、とくにVRへの取り組みが目立っています。

現在、ゲームセンターや、遊園地、商業施設では多種多様なVRアトラクションが展開されています。

VRアトラクションとはVRゴーグルを装着して楽しむエンターテインメントコンテンツで、シューティング・ホラー・レース・スポーツなどさまざまなジャンルで、これまでにない没入体験を提供しています。

こういったVRアトラクションでは、広いスペースを使って動き回れたり、VRゴーグル以外に上下左右に動く乗り物や専用の装置を利用することで身体的にもプレイをフィードバックすることでさらに体験を向上させている点が特徴です。

今後VRアトラクションは、アミューズメント施設などにおいて施設でないとできない体験を提供するものとして、さらに発展していくと考えられます。

提携や協業は、収益を伸ばすだけでなく、新たなイノベーションにもつながるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ GENDA GiGO SEGA VR VRアトラクション VRコンテンツ アミューズメント エンターテインメント ゲーム ゲームセンター ダイナモアミューズメント ハシラス 株式会社 資本提携 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

代替肉開発・製造の「ネクストミーツ」が10億円調達 世界展開の加速へ
2021年6月16日、ネクストミーツ株式会社は、約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 代替肉の研究開発や、代替肉製品の企画・製造、EC事業、Webメディアの運営などを展開しています。 2…
宇宙機開発事業などを手掛ける「PDエアロスペース」が1億円調達
2020年4月15日、PDエアロスペース株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 高度100kmに到達可能な「完全再使用型サブオービタル宇宙飛行機」の開発や、航空宇宙、自動車、I…
受付から終了まで30分で完了する脳ドック「スマート脳ドック」などを展開する「スマートスキャン」が13.7億円調達
2022年4月11日、スマートスキャン株式会社は、総額13億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートスキャンは、脳ドックのWeb予約サイト「スマート脳ドック」や、脳ドック専用の…
鉄スクラップAI解析システム「鉄ナビ検収AI」を開発する「EVERSTEEL」が2億円調達
2023年9月28日、株式会社EVERSTEELは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、DCMベンチャーズです。 EVERSTEELは、鉄スクラップに特化したAI解析システム「鉄…
「G-Place」が100件目の自治体公式アプリをリリース
2019年7月31日、株式会社G-Placeは、100件目となる自治体公式アプリを2019年8月1日にリリースすることを発表しました。 G-Placeは、自治体に提供するアプリ構築サービスと、全国自治…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集