「kintone」を活用したシステム開発などを展開する「ジョイゾー」が「八芳園」と業務提携 伴走型DX支援を推進

tips

2022年6月22日、株式会社ジョイゾーは、株式会社八芳園と、業務提携契約を締結したことを発表しました。

ジョイゾーは、サイボウズが提供する「kintone」のアプリ開発支援などにより顧客の課題解決を支援しています。

また、中小企業のDXを推進する伴走支援型教育サービス「J Camp」を提供しています。

八芳園は、ウェディング事業を中心とした総合的なイベントプロデュース事業を展開しています。

また、自社DXのノウハウを活用した伴走型DX推進支援サポート「SOLVE EIGHT」事業を2022年3月から展開しています。

今回の提携により、ジョイゾーのシステム開発のノウハウと、八芳園の伴走型支援を融合させ、「kintone」を用いた業務システム開発や、教育サービスの提供によるデジタル人材の内製化など、一貫したDXを支援します。

DX支援第1弾として、「kintone」をベースとしたブライダル業界向け婚礼ソリューション「IRERO ~indicate real road~」を展開します。

「IRERO」は、婚礼業務に必要不可欠な婚礼情報を集約する営業支援プラットフォームです。

若年層人口の減少により結婚件数も減少の一途をたどっています。

結婚式場の運営を主とするブライダル業界は、結婚件数の減少は収益の低下に直結する課題となっています。

そこでブライダル業界においても顧客のLTV(顧客生涯価値)最大化の重要性が高まっています。

一般的に新規顧客獲得には既存顧客の関係を維持することの5倍のコストがかかるといわれています。そのためリピーターを増やす施策のほうが効率的であり、LTVの最大化とはこのリピーターを増加させ利益を上げるという取り組みになります。

しかし結婚式は生涯で一度しか挙げないというケースが多いため、ブライダル業界におけるリピートは、結婚式にゲストとして参列した者がその式場を気に入り自身の結婚式場としても利用することや、新郎新婦がのちに結婚式以外の用途で利用することなどを想定しています。

これまでブライダル業界では、リピーターを増やすという考えが根づいていなかったため、貴重な顧客情報を活用できずにいました。

そのため、CRM(顧客関係管理)を活用した顧客を中心としたマーケティングは大きな効果を発揮する可能性があります。

また、ブライダル業界では結婚式以外の事業多角化が進んでいるため、今後ブライダル業界において顕在化する課題を解決するサービスの需要が高まると考えられます。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ DX kintone SOLVE EIGHT アプリ開発 ウェディング システム開発 ジョイゾー ブライダル 八芳園 営業支援 支援 株式会社 業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小説出版プラットフォームを手がける「BookBase」が3,500万円調達
2023年4月7日、株式会社BookBaseは、3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社マイナビです。 BookBaseは、CtoC小説(電子書籍)販売プラットフォー…
成果報酬型の訪日外国人送客サービス提供の「NIPPON Passport」が2億円調達
2020年2月14日、NIPPON Passport株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 成果報酬型の訪日外国人送客サービス「NP パス」を提供しています。 旅マエ・旅ナカの…
「中国電力」が訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開する「WAmazing」に出資
2023年4月5日、中国電力株式会社は、WAmazing株式会社に出資したことを発表しました。 WAmazingは、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開しています。 Web・アプリ・…
「アルトア オンライン融資サービス」のオンライン本人確認「eKYC」がAndroidに対応
2020年3月16日、オリックス株式会社および弥生株式会社が共同で設立した、アルトア株式会社は、「アルトア オンライン融資サービス」におけるオンライン本人確認「eKYC」においてAndroidに対応し…
店舗のリテールメディア化に取り組む「favy」が6億円調達
2024年1月16日、株式会社favyは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより累計調達額は約28億円となります。 favyは、シェア型フードホール/横丁の運営、店舗向けサブ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集