CO2排出量可視化・削減クラウドサービス「アスゼロ」提供の「アスエネ」が総合商社の「兼松」と業務提携

tips

2022年6月22日、アスエネ株式会社は、兼松株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。

アスエネは、温室効果ガス排出量管理クラウドサービス「アスゼロ」、再エネ100%&地産地消クリーン電力サービス「アスエネ」を開発・提供しています。

「アスゼロ」は、国際基準のGHGプロトコルにおけるScope1-3のCO2排出量を可視化・削減するクラウドサービスです。

請求書データなどをアップロードするとシステムが自動でCO2排出量を算出するため、煩わしい業務をせずにカーボンニュートラルに取り組めます。

GHG(温室効果ガス)の可視化・SXコンサル支援だけでなく、TCFD、CDP、SBTiなどイニシアチブ支援の追加サービス、CO2クレジットによるオフセットなど、脱炭素ソリューションをワンストップで提供していることを特徴としています。

兼松は、クリーン燃料、再生可能エネルギー事業、バイオ素材などを含めた多様な脱炭素ソリューションを取り扱っています。

「アスゼロ」を導入する企業に兼松が提供する脱炭素ソリューションを提案することで、製造業をはじめとする、さまざまな業界・業種の企業の脱炭素経営を推進します。

SDGs(持続可能な開発目標)のひとつである気候変動への対策のため、世界的にGHG(温室効果ガス)の削減に向けた取り組みが加速しています。

とくに大企業においては、事業者自らが排出するGHGの削減だけでなく、サプライチェーン全体のGHG排出を削減していくことが求められています。

しかしサプライチェーンは企業が大きくなるほど複雑であるため、サプライチェーン全体の排出量(サプライチェーン排出量)を把握することが困難となっていきます。

そのためサプライチェーン排出量を算定するツール・システムが求められているのです。

アスエネは、サプライチェーン排出量の可視化・削減クラウドサービス「アスゼロ」を提供し、企業のGHG排出削減を支援しています。

ただ排出量を可視化するだけでなく、削減のためのコンサルティングも行っていることを特徴としています。そして今回の兼松との提携によってGHG削減の選択肢が増えるため、これまで以上に効率的・効果的な脱炭素経営に取り組めるようになるでしょう。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的に盛んとなってきています。サプライチェーン排出量を把握・管理することは投資家に対するアピールにもなります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ CO2排出量 GHG SDGs アスエネ アスゼロ カーボンニュートラル 兼松 削減 可視化 排出量 株式会社 業務提携 温室効果ガス 脱炭素経営
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

共同購入型越境ECサービス運営の「douzo」が1億円調達
2021年6月23日、株式会社douzoは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本の商品を安く海外に届ける共同購入型越境ECサービス「DOUZO」を運営しています。 海外では高価で買…
「カカクコム」が実店舗の情報サイト「Pathee.com」などを運営する「Pathee」の株式を取得し子会社化
2022年9月21日、株式会社カカクコムは、株式会社Patheeの株式取得により子会社とすることと、第三者割当増資を引き受けることについて決議したことを発表しました。 カカクコムは、価格比較サイト「価…
Webサイト上で企業と顧客がコミュニケーションできる営業向けサービスを提供する「OPTEMO」が3億円調達
2024年1月17日、株式会社OPTEMOは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2024年1月10日に、社名を株式会社ジェイタマズから株式会社OPTEMOに変更しています。 O…
中古車輸出プラットフォーム運営の「トレードカービュー」が「商船三井」・「ハマナス」と提携
2019年9月9日、株式会社じげんは、子会社である株式会社トレードカービューと、株式会社商船三井、株式会社ハマナスが業務提携することを発表しました。 トレードカードビューは、中古車輸出プラットフォーム…
クラウド型企業情報データベース「Musubu」を提供する「Baseconnect」が54億円調達
2023年2月7日、Baseconnect株式会社は、総額54億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Baseconnectは、クラウド型企業情報データベース「Musubu」の提供や、ユーザーが…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集