注目のスタートアップ

脳卒中リハビリロボットなど医療機器を開発する「東北医工」が資金調達

company

2022年6月17日、株式会社東北医工は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、「岩手新事業創造ファンド2号」と「もりおかSDGsファンド」です。

東北医工は、関連会社である株式会社ピーアンドエーテクノロジーズで培ったロボティクス技術を活用し、各大学の研究機関との産学連携を推進しながら脳卒中リハビリロボットの共同開発に取り組んでいます。

開発している脳卒中リハビリロボットは、脳卒中などの後遺症による手指の麻痺回復を目的としたリハビリ支援用の医療機器です。

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりすることで発生する疾患のことです。

脳卒中による後遺症でもっと代表的な症状が、運動麻痺を主体とした片麻痺(左右どちらかの手足が動きにくくなる症状)です。

麻痺の回復は、発症から2~3か月あたりがピークとなり、その後緩やかに回復していき6か月~1年で回復が頭打ちの状態になります。

そのため麻痺の回復には早期から積極的にリハビリに取り組むことが強く勧められてます。

リハビリは麻痺した部分を動かすことで行っていきますが、間違った動かし方を続けていると悪化するおそれがあるため、作業療法士の専門家の指導を受けながら取り組むことが重要です。

高齢化の進展によって作業療法士を必要とするシーンも増加すると考えられますが、一方で作業療法士は人手不足の状態にあります。

人手不足については、1990年代半ば頃から積極的に作業療法士養成校の設置が進められ、作業療法士の数も大幅に増加したのですが、それ以上に需要が上回っている状態にあります。

そのため人材の拡充だけでなく、作業療法士の業務内容を効率化し、ひとりあたりが対応できる患者数を増やすことも必要となっているのです。

医療機器の開発などは豊富な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ピーアンドエーテクノロジーズ リハビリ リハビリテーション ロボット ロボティクス 共同開発 医療 医療機器 東北医工 株式会社 産学連携 脳卒中 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
2024年は上限金額がアップ!東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
会社設立の流れや手順、やることリストなどを創業手帳の創業者・大久保がわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI潅水施肥ロボット「ゼロアグリ」を開発・販売の「ルートレック・ネットワークス」が2.6億円調達
2020年6月26日、株式会社ルートレック・ネットワークスは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AI潅水施肥ロボット「ゼロアグリ」を開発・販売しています。 パイプハウス向…
土地評価サービスを展開するJAXA認定宇宙ベンチャー「天地人」が資金調達
2022年12月9日、株式会社天地人は、資金調達を実施したことを発表しました。 天地人は、JAXA衛星をはじめとする地球観測衛星などから得られる宇宙ビッグデータを活用した土地評価サービス「天地人コンパ…
需要者と供給者を直接マッチングする木材プラットフォーム「eTREE」運営の「森未来」が8,000万円調達
2021年10月6日、株式会社森未来は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 いつでも簡単に適正価格の木材を購入できるプラットフォーム「eTREE(イーツリー)」を運営しています…
保育総合ICT「ルクミー」シリーズを展開する「ユニファ」が資金調達 「MIXI」と資本業務提携
2024年8月27日、ユニファ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社MIXIとは、資本業務提携契約を締結しています。 ユニファは、保育総合ICT「ルクミー」シリーズを開発・…
医療機器一元管理システム提供の「HITOTSU」が2億円調達
2022年5月24日、HITOTSU株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HITOTSUは、医療機器一元管理システム「HITOTSU」を提供しています。 医療機器に関するす…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集