注目のスタートアップ

コーヒー専門ECプラットフォーム「Heirroom」を運営する「Oriental Coffee Ventures」が「オイシックス・ラ・大地」CVCから資金調達

company

2024年7月4日、株式会社Oriental Coffee Venturesは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、オイシックス・ラ・大地のCVCである「Future Food Fund」です。

Oriental Coffee Venturesは、コーヒー専門ECプラットフォーム「Heirroom(エアルーム)」や、クリエイティブコーヒーブランド「Lonich,(ロニック)」、コーヒー生豆・関連器材の輸入卸、焙煎豆の卸売事業「ホールセール」を展開しています。

「Heirroom」は、スペシャルティコーヒーを扱う事業者のみ出店していることを特徴とするコーヒー専門ECプラットフォームです。

各ブランドの個性的なスペシャルティコーヒーや、最先端のコーヒー機器を取りそろえています。

2024年6月にはフィリピンでテストローンチを実施しています。また、8月に韓国でのサービスローンチを予定しており、グローバルにサービスを展開していく計画です。


全日本コーヒー協会「日本のコーヒー需給表」によると、国内のコーヒー消費量は年々増加しており、1996年の約35万トンから2022年には約43万トンへと拡大しています。

さらに、日本は世界のコーヒー消費量の4%を占めています。これは、EU、アメリカ、ブラジルに次ぐ消費量です。このことから、日本は世界的にも大きなコーヒー市場を持つ国とされています。

近年のコーヒー市場の動向として、アメリカを中心にスペシャルティコーヒーが注目されています。国内でも、スペシャルティコーヒーを提供するカフェや、それを取り扱うロースター(焙煎所)が増加しています。

スペシャルティコーヒーとは、コーヒー豆の生産から消費まですべての段階で、一貫した体制・工程・品質管理が行われている高品質なコーヒーを指します。

コーヒー業界は大量生産・大量消費のモデルによって価格が低迷し、零細のコーヒー豆農園は十分な利益を得られないという状況に陥りました。この状況の救世主となったのがスペシャルティーコーヒーです。

スペシャルティコーヒーは、コーヒーに美味しさやオリジナリティといった付加価値を与え、生産者にも利益を還元することを目的としています。つまり、コーヒー豆の持続可能な生産・流通を実現するための仕組みとしても注目されています。

こうしたスペシャルティコーヒーは、流通量が少ないため、多くのロースターは自社のECサイトのみで販売するケースが目立ちます。

Oriental Coffee Venturesは、こうした状況下で、世界各地のスペシャルティーコーヒーを取りそろえたコーヒー専門ECプラットフォームを展開し、出展者の販路拡大を支援しています。

株式会社Oriental Coffee Venturesのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Oriental Coffee Ventures 代表取締役 丸山 伶介氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

コーヒー専門ECプラットフォームであるHeirroomは、ローンチから順調にユーザー数も増加し、出店者並びに消費者の双方からの確かな需要を確認できました。今後一層スピード感を持ってサービスの拡充・拡大を実現する為に、食品EC・通販業界のリーディングカンパニーであるオイシックスグループ様からサポートを頂くことで、Heirroomをより早く、またより良いサービスにすべく、この度資金調達を実施いたしました。

・今後の展望を教えてください。

まずは既存機能やUI/UXの改善と本格的なマーケティング活動を行なってまいります。並行して、国内の商業施設様などと提携し、オフラインの場でも小規模ロースターの販路を広げていきたいです。フィリピンではテストローンチ済、近々韓国でのローンチも控えているので、アジア全域で一気に、且つ地道に広げていければと思っています。

・読者へのメッセージをお願いします。

Heirroomと弊社Oriental Coffee Venturesをどうぞよろしくお願いいたします。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB ECプラットフォーム Future Food Fund Heirroom Lonich OCV Oriental Coffee Ventures アジア エアルーム グローバル コーヒー スペシャルティコーヒー ホールセール ロニック 嗜好品 専門 株式会社 焙煎豆 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

映画の企画・制作・宣伝・配給などを展開する「チームジョイ」が「ブシロード」と資本業務提携
2022年4月25日、チームジョイ株式会社は、株式会社ブシロードから資金調達を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 チームジョイは、映画の企画・制作・宣伝・配給や、IPの開発・管理・…
中古住宅リノベーションを手掛ける「ホームネット」が「みずほ銀行」と50億円の融資契約を締結
2022年10月25日、株式会社property technologiesは、グループ会社の株式会社ホームネットが、株式会社みずほ銀行の「DX推進サポートローン」にて50億円の融資枠を設定したことを発…
「大阪ガス」がEV充電インフラ「Terra Charge」などを展開する「Terra Motors」と資本業務提携
2023年5月23日、大阪ガス株式会社は、Terra Motors株式会社と資本業務提携に関する契約を締結したことを発表しました。 Terra Motorsは、電気自動車(EV)向けの充電サービス「T…
SaaS型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を展開する「Another works」が4.6億円調達
2022年10月12日、株式会社Another worksは、総額約4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Another worksは、SaaS型の複業マッチングプラットフォーム…
アート管理サブスクリプションサービス「美術倉庫」運営の「between the arts」が1.89億円調達
2021年10月28日、株式会社between the artsは、総額1億8,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、Shinwa Wise Holdings株式会社との資本業務提…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集