「Sonoligo」と「クラブツーリズム」が業務提携 日帰りバスツアーなどをリーズナブルに楽しめる期間限定サービスを開始

tips

2022年5月27日、株式会社Sonoligoは、クラブツーリズム株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。

これにより、2022年6月1日から3カ月間の期間限定で新サービス「Sonoligo Travel(ソノリゴ トラベル)」を提供します。

Sonoligoは、音楽・スポーツ・アートなど、リアル/オンラインイベントを月額定額制で楽しめるサービス「Sonoligo」を提供しています。

クラブツーリズムは、近畿日本ツーリストグループの1社で、主に日帰りバスツアーなど国内外ツアーを展開しています。

今回提供する「Sonoligo Travel」は、Sonoligoのプラットフォーム上から、クラブツーリズムが提供する日帰りツアーに、月額定額制+会員特別価格で申し込むことができるサービスです。

旅行業界は、2010年前後には約850万人ほどだった訪日観光客が、2019年には約3,200万人を記録するなど、インバウンド需要の高まりにより好調の業界でした。

しかし新型コロナウイルス感染症の流行により訪日観光客はほとんどなくなり、さらに国内の旅行者も減ったことで非常に大きな被害を受けました。

国土交通省 観光庁の「旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究」によると、コロナ以前の国内旅行消費額は、ここ10年は約20兆円で推移しています。2019年での、宿泊旅行が約17.15兆円、日帰り旅行が約4.8兆円となっています。

日帰り旅行は消費額が小さいものの、延べ旅行者に関しては宿泊旅行者とほぼ変わらず、約3億人ずつとなっています。

日帰り旅行はバスツアーやレンタカーを借りての個人の旅行などが主となっています。

前者のバスツアーはすでにプランが組まれており、お得な内容が多いため、気軽に旅行を楽しみたい人のニーズがあります。

従来までは中高年がよく利用しているというイメージがありましたが、近年は若者のクルマ離れもあり、若者にも利用されるようになってきています。

ユニークなプロダクトの開発のためには、自社の強み・弱みや市場の分析が必要となります。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載し、活用法を解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Sonoligo Sonoligo Travel イベント クラブツーリズム サブスクリプション ソノリゴ ツアー レジャー 旅行 日帰りツアー 株式会社 業務提携 観光 趣味
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ローカルビジネスのDXを支援する「CS-C」が店舗の口コミサイトを運営する「デザインワン・ジャパン」と業務提携
2022年8月25日、株式会社CS-Cは、株式会社デザインワン・ジャパンと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 CS-Cは、ローカルビジネス(地域に根づいた店舗ビジネス)に特化したSaaS型統…
商談解析ツール「amptalk analysis」を提供する「amptalk」が10億円調達
2024年12月4日、amptalk株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は14億円となりました。 amptalkは、電話・商談解析ツール「…
視覚領域における身体拡張デバイス事業を展開する「ViXion」が総合筆記具メーカー「パイロットコーポレーション」と資本業務提携
2025年3月4日、ViXion株式会社は、株式会社パイロットコーポレーションと資本業務提携契約を締結したと発表しました。 ViXionはパイロットコーポレーションを引受先とする3億円の第三者割当増資…
個人向け資産運用サービスを開発する「sustenキャピタル・マネジメント」が3億円調達
2020年6月1日、株式会社sustenキャピタル・マネジメントは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 バランス型投信やロボット・アドバイザーとは一線を画す、品質の高い分散投資をスマートフ…
免疫チェックポイント阻害薬の効果を事前に判定する特許の実施権を保有する「イミュニティリサーチ」と「タウンズ」が資本業務提携
2023年1月20日、イミュニティリサーチ株式会社は、株式会社タウンズと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 イミュニティリサーチは、免疫チェックポイント阻害薬の効果を事前に判定する特許の実…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集