創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月5日つけっぱなしが可能な配管減肉モニタリングシステム展開の「CAST」が4,000万円調達

2022年4月4日、株式会社CASTは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
CASTは、熊本大学の研究成果である「ゾルゲル複合体圧電デバイス」技術を活用した耐熱性とフレキシブル性を有する独自の薄型圧電センサーにより、製造業の課題解決を目指す熊本大学認定ベンチャーです。工場向け配管減肉モニタリングシステムや、超音波センサーを開発・提供しています。
工場向け配管減肉モニタリングシステムは、工場の配管に超音波センサーを取りつけることで、工場配管の厚み変化をモニタリングし、腐食などによる管の減肉を検知するシステムです。高温環境下でも壊れないため、常時設置できることを特徴としています。
高温部・狭所などアクセスが困難な箇所のセンシングにより、点検作業のコスト削減、配管やタンクなどの安全確保・交換頻度の減少を実現します。
配管減肉モニタリングシステムは2022年4月より販売開始を予定しています。
今回の資金は、常時モニタリング実証先の確保によるモニタリングシステム開発・設置・運用に充当されます。
—
設備保全は、設備の故障や性能低下を予防するための業務です。設備によっては1カ所でも不全に陥ってしまうと全体に影響してしまう場合もあるため、設備保全は非常な重要な業務です。
たとえば工場には配管が張り巡らされていますが、漏洩・爆発事故を防ぐためには、検査員による点検が欠かせません。しかし、配管は高温・高所・狭所などの過酷な環境であることも多いため、半年から1年程度の定期検査が主となっています。近年は工場の老朽化や人手不足もあるため、常時モニタリングできるシステムの構築が求められています。
CASTの超音波センサーは薄型であり高温の環境にも耐えうるという特性を持っています。このセンサーを活用した、工場配管など過酷な環境でも常時監視できるモニタリングシステムの提供により、製造業などにおける設備保全業務の課題を解決することを目指しています。
工場ではアナログの計器しか搭載していない機器も多いのですが、リモートセンシングの需要の高まりにより、アナログ計器を自動で読み取りデジタル化するようなIoT製品なども提供され、工場全体のデジタル化に関する取り組みがどんどんと進んでいます。
デジタル時代において企業の利益を最大化させるためには、IoTなどのテクノロジーを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | IoT インフラ センサー センシング モニタリング リモート・センシング 工場 株式会社 点検 資金調達 配管 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年8月24日、株式会社obnizは、株式会社日本政策金融公庫から資本性劣後ローンによる資金調達を実施したことを発表しました。 あらゆるものをIoT化できるボード「obniz Board(オブナ…
2022年4月1日、株式会社ADVASAは、累計20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ADVASAは、福利厚生ペイメントサービス「FUKUPE(フクペ)」を展開しています。 労働者の日々の…
2022年8月23日、LIFEHUB株式会社は、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代型の電動車椅子「TRANSELLA(トランセラ)」(仮称)を開発しています。 車椅…
2023年5月22日、株式会社アプトポッドは、日立建機株式会社と資本業務提携を実施したことを発表しました。 アプトポッドは、双方向データ伝送プラットフォーム「intdash」を核としたプラットフォーム…
2022年4月27日、株式会社ヴァレイは、総額約5,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヴァレイは、在宅縫製サービス「MY HOME ATELIER」、ブランドの成長を加速させるアクセ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…