パワーポイント(スライド)を最短30秒でWebサイトに変換するSaaS「Slideflow」がリリース

株式会社デジタルレシピは、「Slideflow(スライドフロー)」の法人提供を2022年3月18日から開始したことを発表しました。
「Slideflow」は、パワーポイント(PowerPoint)もしくはGoogleスライドを30秒程度でWebサイトに変換するSaaSです。
ビジネスでよく使用されるパワーポイントの使い方を知っていればWebサイトを制作することができるほか、PV数・コンバージョン率・スキップ率・スライドごとの平均滞在時間など、アクセス分析も行うことができます。
また、制作したWebサイトはソースコードを書き出すこともできるため、「Slideflow」外での開発も行うことができます。
ローコード/ノーコード開発とは、ソースコードをほとんど(まったく)書かなくとも、専門的な知識がない者でも開発が行える手法のことです。手軽かつスピーディに開発できるため、Web制作だけでなくアプリやシステムの開発においても採用されはじめています。
一方で、ローコード/ノーコード開発は、プラットフォーム内で限定されたデザインや機能しか実装できないため、柔軟性に欠けるという欠点があります。
デジタルレシピの「Slideflow」は、ノーコードのWeb制作ツールの一種ですが、パワーポイントをベースにWeb制作を行うというあまり見かけない特徴を持っています。
パワーポイント(スライド)は、ビジネスではプレゼンや営業などで多用されており、使い方を熟知している人も多いでしょう。自分なりのデザインができるという人もいるため、パワーポイントからWebサイトを制作できれば、通常のノーコード制作よりも、デザインなどに幅がある制作が可能になるでしょう。
企業ホームページは、顧客への情報提供や信頼性の確保のために重要な存在です。「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | PowerPoint SaaS Slideflow Webサイト スライド スライドフロー ノーコード パワーポイント 制作 株式会社 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月2日、株式会社エー・スター・クォンタムは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 量子コンピュータの基盤技術の確立への貢献と、ゲート方式とアニーリング方式のどちらにも関わる…
2021年6月7日、株式会社コーンテックは、東日本電信電話株式会社神奈川事業部、有限会社臼井農産と、AIカメラを活用した養豚の体重・体格・肉質測定の実証実験の取り組みを開始することを発表しました。 コ…
2022年5月25日、株式会社fixUは、株式会社構造計画研究所が提供するスマートロック「RemoteLOCK」との連携を開始したことを発表しました。 fixUは、店舗のデジタル化/無人化支援サービス…
2021年8月2日、GMOクリエイターズネットワーク株式会社は、GMOあおぞらネット銀行株式会社と協業することを発表しました。 この協業は、個人事業主向けに金融支援を行うことを目的としたものです。 G…
2022年1月11日、株式会社MENOUは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 検査AIのノーコード開発ツール「MENOU-TE」や、検査AIの総合的な導入支援サービス「…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…