映画視聴中に関連グッズを直接購入できる動画配信体験サービス「ROOM cinema」がローンチ

tips

2022年3月7日、株式会社SEPALは、「ROOM cinema」をローンチしたことを発表しました。

「ROOM cinema」は、映画視聴中に関連グッズを画面から離脱せずに直接購入できる動画配信体験サービスです。

音楽ドキュメンタリーを中心とした映画を配信していく方針です。旧作映画の配信のほか、劇場公開と並行した新作映画の配信も行います。

SEPALはほかに、イベントグッズ販売総合オペレーションシステム「Live SelfOrder(ライブセルフオーダー)」を提供しています。

中国では、ライブ配信から直接商品を購入できる新たなECの形である、ライブコマースが急成長しています。

中国におけるライブコマース市場は、2017年にはほぼ存在しなかったのですが、2021年には約2兆元(約35.7兆円)というとんでもない市場規模になっています。

ライブコマースには、ライブ配信を視聴しながら簡単に商品を購入できる、インフルエンサーから信頼性のある情報が提供される、リアルタイムで質問できるなどの特徴があります。

日本でもメルカリや楽天など参入を試みた企業がありますが、あまり奮わずにサービスを終了してしまいました。

一方で、サービス内からすぐに商品を購入できる仕組みは、消費者の購買意欲が低下する前に購買につなげることができるため、エンゲージメント向上のために有効であるというデータが出ています。

実際に、英国のファッションブランドであるTed Bakerは、2016秋冬コレクションのプロモーションとしてショートフィルムを公開しました。

ショートフィルムに登場するアイテムの上にはアイコンがあり、気になるアイテムをクリックすることで、アイテムの情報の確認と購入ができるという仕掛けになっています。

この、動画内に登場するアイテム・商品を実際に購入できる手法をビデオコマース(動画コマース)と呼びます。

実際の映画館などでは、上映中の映画のパンフレットやグッズなどが売っており、自分の観る(た)映画のパンフレット・グッズを思わず買ってしまうという人もいるかと思います。

しかし、映画のストリーミング配信ではそういった購買につながることが少なかったため、ビデオコマースは新たな商品の販売方法として実装されていくことが予測されます。

動画はテキストや静止画よりも圧倒的な情報量を誇ります。視聴した者に短時間で多くの情報を与えられるため、Webマーケティングにおいても積極的に利用されるようになりました。累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ EC Live SelfOrder OMO ROOM cinema SEPAL ライブセルフオーダー 動画 映画 株式会社 配信
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VTuber事務所「my dear. production」を運営する「any style」が1.2億円調達
2023年6月26日、株式会社any styleは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 any styleは、VTuber事務所「my dear. production」の…
動画チャンネル運営者のためのメンバーシップ作成サービスを提供する「mish」が2億円調達
2022年8月4日、mish株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 mishは、動画チャンネル運営者のためのメンバーシップ作成サービス「mish」を提供しています。 動画制作を…
製造業向けの生産管理クラウドシステム「スマートF」を提供する「ネクスタ」が1億円調達
2022年11月10日、株式会社ネクスタは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネクスタは、製造業向けの生産管理クラウドシステム「スマートF」を提供しています。 製造現場における手書…
「エスビージャパン」が自治体アクセラレータープログラム「47GROWTH」を始動
2021年8月10日、エスビージャパン株式会社は、「47GROWTH(ヨンナナ・グロース)」を設立したことを発表しました。 「47GROWTH」は、サスティナブルな地域振興を目指す、自治体型アクセラレ…
SNSを活用した写真教室・教材販売の「CURBON」が8,000万円調達
令和元年7月31日、株式会社CURBONは、8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SNSで多数のフォロワーを持つ写真家を講師とした対面型写真教室の実施や、写真技術のeラーニング講座配…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集