創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月21日「ユームテクノロジージャパン」が産業用ロボットのオンデマンド特別教育サービスを3月から提供開始

2022年2月21日、ユームテクノロジージャパン株式会社は、2022年3月から、産業用ロボットの特別教育サービスをオンデマンドで提供を開始することを発表しました。
ユームテクノロジージャパンは、オンライン学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を展開しています。
今回提供開始するのは、産業用ロボットの操作業務の、「教示等の業務」における学科をオンデマンドで提供するものです。
労働安全衛生法第59条第3項により、事業者は厚生労働省令で定める危険・有害な業務に労働者を就かせる際、その業務に関する安全・衛生のための特別の教育を行う必要があります。
産業用ロボットに関する業務においても、ロボットを動かす「教示等の業務」と、ロボットを点検する「検査等の業務」において特別教育が必要となります。
今回ユームテクノロジージャパンがオンラインで提供するのは、この「教示等の業務」の学科である「産業用ロボットに関する知識」・「産業用ロボットの教示等の作業に関する知識」・「関係法令」となります。
修了のためには実技も必要となりますが、学科がオンラインで提供されることにより、産業用ロボットの操作業務に従事する者は空き時間で教育を受けることが可能となり、人手不足に苦しむ製造業を支援することになるでしょう。
また、今後「検査等の業務」においても提供する予定です。
新型コロナウイルス感染症の流行によりオンライン教育は普及しつつあります。法人向けに提供されるオンライン教育コンテンツも増えてきており、スキルが重視される時代において必要不可欠なものとして成長していくと考えられます。
スキルを身につけるにあたって、コストパフォーマンスの良いもののひとつに書籍があります。書籍はあらゆる分野が網羅されており、手軽に手に入り、スキマ時間に読むことができます。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | UMU オンデマンド オンライン サービス テクノロジー プラットフォーム ユーム ユームテクノロジージャパン 学習 教示等の業務 教育 株式会社 産業用ロボット |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月2日、Degas株式会社は、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブサハラアフリカ (アフリカのサハラ砂漠以南地域) の小規模農家向けに農業サプライチェーン…
2023年5月26日、株式会社ネストエッグは、運営する自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」において、2023年5月29日から、株式会社ゆうちょ銀行参照系APIを活用した口座連携を開始することを…
2023年4月6日、インターディメンション株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 インターディメンションは、越境ヨガ事業「ONE OM ONE」や、デジタルマーケティング支援事業などを展開…
2023年11月9日、株式会社Fixxは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、B Dash Ventures株式会社が運営する「B Dash Fund 4号投資事業有限責任組合」…
創業手帳株式会社は「動画の作り方体験講座」を2021年1月14日(木)に開催することを発表しました。 「動画の作り方体験講座」は、簡単なPR動画を作成する方法を解説するオンライン・セミナーです。 スマ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…