注目のスタートアップ

細管内の走行・撮影が可能なミミズ型ロボット開発の「ソラリス」が1.6億円調達

company

2022年1月19日、株式会社ソラリスは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

細管内の走行・撮影が可能なミミズ型ロボットを開発しています。

独自開発の人工筋肉によりミミズのような蠕動運動を再現することで、人間や他のロボットでは侵入の難しい細いパイプの走行が可能なロボットです。

カメラを搭載しているため細管内の撮影が可能なほか、インフラ・工場・プラント・ビル配管の点検・清掃に活用することができます。

また、蠕動運動を活用することで高粘度・固液混相流体の混合・搬送を実現するポンプロボットの開発も行っています。

今回の資金はこれらロボットの開発と実用化・製品化に充当されます。

ミミズには100を超える体節があり、それらひとつひとつを順番に伸縮させることで身体を移動させています。

この運動を蠕動運動(ぜんどううんどう)と呼び、人間の食道・腸も同じ運動を行っています。

蠕動運動による移動は速度が遅いという欠点がありますが、移動に必要な空間がもっとも小さいというメリットがあります。

ソラリスはこの蠕動運動を再現することにより、パイプなどの狭い空間でも移動することができるロボットを開発しています。

現在、配管の清掃においては、高圧の水・空気・専用ブラシを流す高圧洗浄、化学薬品による洗浄、ウレタンや金属素材のボールを複数流すピグと呼ばれる洗浄などが行われています。

また換気を目的としたダクトの場合は専用の機械によって粉塵などを吸い込む清掃方法などが採用されています。

しかしこれらの方法では、小さな配管や湾曲部が多い場合は完璧に清掃することができません。

また小さな配管や湾曲部が多い配管は、点検においても課題があります。

ソラリスのミミズ型ロボットはこれらの課題を解決するロボットとしての実用化が期待されています。

ロボットなどの研究開発には潤沢な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ インフラ カメラ ソラリス パイプ ミミズ型ロボット ロボット 人工筋肉 工場 株式会社 清掃 点検 蠕動運動 資金調達 配管
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会保険労務士のためのクラウドツール「HRbase PRO」を提供する「Flucle」が1.2億円調達
2022年11月9日、株式会社Flucleは、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Flucleは、社会保険労務士のためのクラウドツール「HRbase PRO」を提供してい…
CO2排出量可視化・削減クラウドサービス「アスゼロ」提供の「アスエネ」が総合商社の「兼松」と業務提携
2022年6月22日、アスエネ株式会社は、兼松株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 アスエネは、温室効果ガス排出量管理クラウドサービス「アスゼロ」、再エネ100%&地産地消クリーン電…
卸電力市場を活用して自家発電設備等の運用を最適化するシステムを提供する「Flying Duck」が1億円超調達
2025年9月5日、株式会社Flying Duckは、1億円超の資金調達を発表しました。 Flying Duckは、卸電力市場を活用して自家発電設備等の運用を最適化するシステムを提供しています。 今回…
社外人材による1on1サービスを提供する「エール」が3.2億円調達
2024年6月4日、エール株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エールは、社外人材による1on1サービスを提供しています。 聴く練習・聴いてもらう体験を通じ、経験…
クラウドシフト管理「らくしふ」を提供する「クロスビット」が4.5億円調達
2025年1月28日、株式会社クロスビットは、総額約4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、シーズBラウンドでの調達金額は総額約13.5億円となります。 クロスビ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集