創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月11日中小企業に最大250万円支給へ 新たな給付金の方針が判明

政府は、新型コロナウイルス感染症により打撃を受けた中小企業に向けた新たな給付金について、地域・業種を限定せず最大250万円を支給する方針を固めました。
岸田文雄首相はコロナ禍の経済対策の柱のひとつとして、中小企業に向けた新たな給付金について検討をしていました。
今回対象となるのは、ひと月の売上が前年もしくは2年前の同じ月より30%以上減った事業者です。前回の持続化給付金が50%だったため、緩和されたことになります。
売上が50%以上減少した場合、年間の売上が1億円未満の事業者は最大100万円、5億円以上の事業者は最大250万円の給付金を受け取ることができます。また個人事業主にも最大50万円を支給します。
30%以上50%未満の事業者については支給額を絞るとしています。
岸田首相は、2021年11月10日の記者会見で「事業規模に応じて11月から3月までの5カ月分を一括で給付する」という方針を語りました。
今後、細かい変更はあるかもしれませんが、昨年の持続化給付金と同程度の支援を行うという方針を示しています。
今回の給付金には2021年度補正予算案の成立が必要となり、岸田首相は「年内のできるだけ早期の成立」を目指すとしています。
持続化給付金は、新型コロナの影響により大きな影響を受けた事業者に対し、事業の継続を支えるため、事業全般に広くつける給付金を給付することを目的としていました。
帝国データバンクが提供するデータによると、新型コロナ関連の倒産は、2021年11月11日時点で、全国で累計2,362件あります。
持続化給付金の受付が終了した2021年1月以降も毎月同程度で倒産件数が推移しているため、新型コロナが収まりつつある今であっても倒産を防ぎ、事業の継続を支えるための支援が求められています。
累計150万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。また、創業手帳自身が補助金申請を行った経験をもとに専門家と作成した「補助金ガイド」も無料で送付しています。補助金・助成金申請の流れや注意点を把握することができるため、申請を考えている方はぜひご活用ください。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | 中小企業 助成金 持続化給付金 支給 新型コロナウイルス 給付金 補助金 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「IT導入補助金2024」における「通常枠:6次締切」「セキュリティ対策推進枠:6次締切」「インボイス枠(インボイス対応類型):11次締切」「複数社連携IT導入枠:3次締切分」補助事業者採択 採択結果…
農林水産省「就農準備資金・経営開始資金」のご案内です。 次世代を担う農業者となることを志向する49歳以下の者に対し、就農準備段階や経営開始時の早期の経営確立を支援する資金を交付します。 就農準備資金 …
プレスリリース配信サービス「みんなのPR」(https://minnanopr.jp)を運営する株式会社マテリアルと、地域社会の発展に精力的な活動を行う西武信用金庫が、情報発信からの地域活性化を目指し…
東京都は、令和7年度先端技術を活用した社会課題解決促進事業「Tokyo Social Innovation Tech Award 2025」の募集を開始しました。 都内中小企業等が有するAI/XR/メ…
農林水産省は「雇用就農資金(次世代経営者育成タイプ)」を実施しています。 農業法人等がその職員等を次世代の経営者として育成していくため、国内外の先進的な農業法人や異業種の法人に派遣して実施する研修を支…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

