中小企業に最大250万円支給へ 新たな給付金の方針が判明

tips

政府は、新型コロナウイルス感染症により打撃を受けた中小企業に向けた新たな給付金について、地域・業種を限定せず最大250万円を支給する方針を固めました。

岸田文雄首相はコロナ禍の経済対策の柱のひとつとして、中小企業に向けた新たな給付金について検討をしていました。

今回対象となるのは、ひと月の売上が前年もしくは2年前の同じ月より30%以上減った事業者です。前回の持続化給付金が50%だったため、緩和されたことになります。

売上が50%以上減少した場合、年間の売上が1億円未満の事業者は最大100万円、5億円以上の事業者は最大250万円の給付金を受け取ることができます。また個人事業主にも最大50万円を支給します。

30%以上50%未満の事業者については支給額を絞るとしています。

岸田首相は、2021年11月10日の記者会見で「事業規模に応じて11月から3月までの5カ月分を一括で給付する」という方針を語りました。

今後、細かい変更はあるかもしれませんが、昨年の持続化給付金と同程度の支援を行うという方針を示しています。

今回の給付金には2021年度補正予算案の成立が必要となり、岸田首相は「年内のできるだけ早期の成立」を目指すとしています。

持続化給付金は、新型コロナの影響により大きな影響を受けた事業者に対し、事業の継続を支えるため、事業全般に広くつける給付金を給付することを目的としていました。

帝国データバンクが提供するデータによると、新型コロナ関連の倒産は、2021年11月11日時点で、全国で累計2,362件あります。

持続化給付金の受付が終了した2021年1月以降も毎月同程度で倒産件数が推移しているため、新型コロナが収まりつつある今であっても倒産を防ぎ、事業の継続を支えるための支援が求められています。

累計150万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。また、創業手帳自身が補助金申請を行った経験をもとに専門家と作成した「補助金ガイド」も無料で送付しています。補助金・助成金申請の流れや注意点を把握することができるため、申請を考えている方はぜひご活用ください。

カテゴリ トレンド
関連タグ 中小企業 助成金 持続化給付金 支給 新型コロナウイルス 給付金 補助金
補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)」
一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会は、令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)電線、変圧器等廃棄物発電により生じた電力を利活用するため…
【東京都】「燃料電池フォークリフト導入促進事業」助成金
2023年7月31日、東京都は「燃料電池フォークリフト導入促進事業」について発表しました。 燃料電池フォークリフト(FCFL)の導入に対し助成金を交付します。 助成対象者 事業者(リース事業者含む)等…
【農林水産省】「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」3回目公募
農林水産省は、令和6年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の3回目公募について発表しました。 農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い…
【東京都】「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」助成金
公益財団法人東京しごと財団は「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」について発表しました。 建設・IT・ものづくり分野の都内中小企業等に対し、将来中核人材となりうる技術者の確保と定着を支援するた…
【国土交通省】「デジタル式運行記録計の導入支援」補助金
国土交通省物流・自動車局「デジタル式運行記録計の導入支援」のご案内です。 自動車運送事業者や運行管理者がデジタル式運行記録計及びデジタル式運行記録計・映像記録型ドライブレコーダーの一体型から取得した事…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集